新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねえ カレーつくってよ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねえ カレーつくってよ 作:早坂 優子
絵:ひらの てつお
出版社:視覚デザイン研究所
税込価格:\1,210
発行日:2010年03月
ISBN:9784881082126
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,618
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛い絵本だな〜。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    例え保育園でお昼の給食でカレーを食べていたとして、晩御飯がカレーだったとしても決して嫌な顔をしない我が子。子豚君がカレーの材料を集めている段階で、私は最悪の結末を予想してしまいましたが、幸いそうはならず、私は胸を撫で下ろしました。

    投稿日:2017/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作ってくれないなら自分で!?

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    今日はカレーが食べたいぶたくん。
    でも、お母さんは作ってくれない。
    「じゃあ、自分で材料買ってくる!」と出かけていきますが・・・
    お金が足りないので、畑へ。
    ところが、畑は葉っぱばっかり。
    にんじんはどこ?じゃがいもは?玉ねぎは?

    野菜が土の中で出来ることを教えてくれます。

    では、お肉は?

    思いがけない展開に、ちょっとびっくり。
    そして、最後のオチ!
    そう来たか!
    と思わず大爆笑です。
    (私だけ?)
    子どもたちはわかったかな?

    野菜が美味しい季節と、お母さんが出てくるので、
    この5月にぴったりな絵本だと思って、
    年中さんに読み聞かせしました。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい親子の会話

    最後のオチがなんともいいですね。
    6歳の娘が始めに一人で読んだのですが、私にすっごく楽しそうに「ママ!これ最後がおもしろいよ!ビックリするよ!」って言ってきたのが印象的でした。

    場面もいい具合に変化していき、絵がかわいく鮮明な色使いなので小さい子から楽しめると思います。

    幼稚園での読み聞かせにもリアクションもよく飽きさせず、適してるんじゃないかと思います。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    この絵本読んでいたらお腹が空いてきました・・・。子供も同じ事を言っていたのがが面白かったです。カレーの作る手順を、お買い物から描いてあったので、子供にとって勉強になるな〜って思いました。今度一緒にカレー作るぞ!!って言って張り切ってます。

    投稿日:2012/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレーを自分で作ってみる・・・

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。カレーが大好きなので、読んでみましたよ。すごいです。カレーを自分で作るために努力する本ですよ。

    夕飯にカレーが食べたいのに、今晩はお魚。じゃあ、自分で作るよ、とおこづかいを握り締めて店に材料の買出し。ところがとても足りない。そこで、畑に行って調達することに。にんじんはうさぎさん、ジャガイモとたまねぎはもぐらさんに協力してもらい、なんとか調達できました。残りは肉。牛さんに肉を分けてもらおうと思いますが断られてしまったので、動物園のライオンさんのえさである肉をもらいにいくのですが・・・。

    肉をどうやって調達するのだろう?とちょっとどきっとしました。まさか・・・と思いつつ、どきどきしながらページをめくりましたが、すべては想像の世界でした・・・というオチなので、実際にはカレーを作ることはありません。そこはご安心を。でも、自分で作ろう!という発想はすごいと思いますね。そういう努力をすることも大事なので、カレーが好きな子、料理に興味がある子にはお勧めです。

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレー大作戦

    表紙のおかあさんが作るカレーに大喜びをしている絵に惹かれて選びました。この表紙から、主人公がカレーの材料を調達するまでの冒険物語があるとは、想像も出来ませんでした。カレーの大好きな孫ですが、孫には我が家のカレーライスはまだ食べさせたことがありません。カレーの香辛料が刺激になるから孫には怖くて食べさせれないのですが、孫の家ではお子様カレーをママに作ってもらって食べているようです。園の給食にも出るから孫はカレーが大好物なんです。自分で材料を調達までして食べたい主人公から自然に学ぶことが出来ます。主人公に名前があったらもっと親近感がわくかなあって思い、それが残念ですが、「ぶーくん」と名づけて読みました。折角材料を調達したのですが、おかあさんの予定通り、今日はお魚でした。さり気なく我慢させることも画かれている演出もよかったです。孫はやっぱりカレーが食べたいようです。
    いつかぶーくんのように孫の作ったカレーを食べるのを愉しみにしている私です。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット