新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

ゴリララくんのおぼうさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゴリララくんのおぼうさん 作・絵:きむら よしお
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月
ISBN:9784871101851
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,769
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なぜかはまったお経!!

    ゴリララくんのシリーズは大好きで、よく読んでいるのですが、
    このおぼうさんの絵本を読むと、娘は大笑いします♪
    ゴリララくんが、お経を唱え、謎のかごをかぶったふえふきと、
    たたかうのですが、そのお経が大好き!!
    たしかに、お経って、なんだか歌みたいで、読んでいる私も、
    笑えてきました♪
    かごをとった人物の顔も、必見です!!

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと怖い・・・

    この絵本、最初はゆかいな感じでストーリー展開されるのですが・・・最後のおちがうちの子にはちょっとだけ怖かったみたいです。かごをかぶったものの正体が奇妙な感じに思ったらしいです。確かにちょっと怖いと言われればそうかもって思いました・・・。他のシリーズがあるみたいなので、他も読んでみたいです。

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大うけ!!

    • 海猿さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子たちが大好きな絵本です。
    直ぐに覚えてしまい、二人で読むようになり最後は怒鳴りあいで、寝る前に布団で読んでいるのに興奮してしまい(笑)
    長男はお気に入りで、お友達のお誕生日プレゼントにあげました。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • また違う世界観

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    ゴリララくんシリーズ第3弾のようですが、我が家では『しちょうさん』に続き2冊目のゴリララくんとして読みました。
    『しちょうさん』のイメージで読み始めると、予想を裏切られましたね。なんだか同じシリーズとは思えません。
    とはいっても、決して悪くはないんです。『しちょうさん』には『しちょうさん』の、『おぼうさん』には『おぼうさん』の良さがあります。
    『しちょうさん』はハートフルな物語でしたが、この『おぼうさん』はちょっとミステリー!?ドキドキします。一体、彼は誰なのか。
    オチも・・・“ミステリー”といえば“ミステリー”かも(笑)

    我が家では3歳の息子がゴリララくんのファンです。これも楽しそうに見入っています。
    「だれでもない!」も覚えて一緒に言っていますよ。

    投稿日:2011/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリララおぼうさんが似合います

    ゴリララのお坊さん姿がとてもよく似合っている表紙の絵に惹かれて選びました。通行人の動物たちもゴリララのお経を熱心に聴いているのに、横に籠を被った者が来てからはお互いが競争になってしまったから大音量にたまらないと思いました。きっと大騒音だと思いました。お互いに意識して負けまいとする気持ちが伝わってきました。読み聞かせたら、声を潰してしまいそうです!ついつい熱が入ってしまいそうです。
    「私は、誰でもない」と何回も言うだけあって嘘をついてないだけあって本当なんですよ。確かめる価値ありです!

    投稿日:2011/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい読者さんにうけそう

     ゴリララくんシリーズ第3弾ですね。
     コックさんも市長さんも奇想天外なお話でしたが、今回も笑いました。
     
     今回のゴリララくんは、「お坊さん」。
     朱塗りの橋の上でお経を唱えていたら、虚無僧姿の籠をかぶった御仁が尺八を吹きながら近づいてきて、なんとゴリララ坊さんの隣に陣取りました。
     自分のお経が尺八の音色にかき消されてなるまじと、声高にお経を唱えると、尺八も負けていません。
     このバトルに疲れ果て、ゴリララぼうさんが、「あなたは、だれですか」と尋ねると、「わたしはだれでもない」という答え。

     「もしかしたら○○○ですか」と尋ねると、お隣の御仁の籠に○○○の顔が浮かび上がり、また「わたしはだれでもない」のなかなか哲学的な笑える答え。
     この問答が何度か繰り返され、籠に浮かび上がる様々な○○○に、だったら愉快だな〜、と思い読み進めました。
     そして、衝撃の結末に、目が点でした。
     
     しりとりの楽しさもあり、またこの二人のやりとりを見ているギャラリーの人々(動物たち)の台詞も愉快。
     特に子だぬき(子パンダ?)くんの台詞に注目してください。
     
     小さい読者さんにうけそうな、きむら先生のナンセンスワールド作品です。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がりました。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    ゴリララくん第3弾!まってました!
    娘たちは”しちょうさん”のときと同じく
    ”おぼうさん”ってなに?なに?

    でも今回も読んだってわかりません。

    おぼうさんがお経を唱えてると
    かごをかぶったものが近づいてきて尺八を吹きます。
    負けずとお経の音量を上げると尺八も負けてはいません。
    両者の音量合戦が始まります。
    絵本に合わせて私たち3人も大音量で大合唱(騒)

    一体、かごの主は誰なのか?
    その正体は。。。それを見た娘たちは大爆笑!!

    頭のねじを完全に緩めて読む絵本ですね。

    投稿日:2010/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット