新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

魔法があるなら自信を持っておすすめしたい みんなの声

魔法があるなら 作・絵:アレックス・シアラー
訳:野津 智子
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年02月
ISBN:9784569626680
評価スコア 4
評価ランキング 29,486
みんなの声 総数 2
「魔法があるなら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ビックリなところに住んでしまう家族

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    カバーのイラストがとってもいい感じです。
    ページをめくるといきなり《取調室で》と、始まります。
    こんなはじまり方で書かれては、先が気になる也ありませんか!アレックス・シアラーは読者を物語のツボにはめるのがとてもうまいです。
    主人公のリビー(オリビア)はちゃんと年が書いていなかった気がするのですが、自分の考えを持っているしっかり者なので、推定10歳くらいかな?と、想像しながら読みました。
    リビーとアンジェリーン(推定4,5歳)のママが、とっても変わった考えの人で、ヨーロッパでいうジプシー体質(一定の場所で働いたり、住んだりできなくて、いつも不定期に居場所を変えてしまうタイプ)でした。

    そのせいで、リビーたちはイギリスで(当時)一番有名なデパートの中にこっそり住み着いてしまうんです!!
    やろうと思ってもなかなかできるもんじゃありませんが、リビーのママはデパートに住むことを全然「変」とは思っていません。
    でも、しっかりとしたポリシーを持っていて、
    「商品としておいてあるものは決して勝手に自分たちのものにしない」「食料としていただくものは、確実に賞味期限切れになるものだけ」「従業員のシャワー室などこっそり使わせてもらったときは、使う前と同じかそれ以上きれいに掃除をする」など…。
    勝手に住みついているのに、そのギャップが面白かったです。

    最後のどんでん返しは、全く想像していませでした。
    一体この、本に描かれていたない部分の水面下で何が起こっていたのでしょうか?
    面白い意味で作者に「やられたな」と、思いました。
    少々長い物語ですが、リビーのママの突拍子もない行動にハラハラしたり、デパート生活にドキドキ・ワクワクしているうちに読み終わってしまいました。
    小学校の高学年くらいから、中学生。高校生の子さんたちにお薦めします。セキュリティー技術が発達した『今』は難しいと思いますが、犯罪でなければ、一度やってみたい生活でした。

    投稿日:2011/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット