新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

これはジャックのたてたいえ自信を持っておすすめしたい みんなの声

これはジャックのたてたいえ 作・絵:シムズ・タバック
訳:木坂 涼
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年
ISBN:9784577026571
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,890
みんなの声 総数 17
「これはジャックのたてたいえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 凝り性!

    絶対凝り性ですね。作者のシムズ・タバックさん。

    この絵本は、本文はもちろん、見返しから、カバーの後ろまで、隅々、見れば見るほど、ビジュアル的に、笑い満載。

    牛の全身像には、部位ごとに、お肉の名前のシールが貼ってあったり、
    カバーの後ろには、電動ドリルやトンカチなど、ジャックの家を建てるのに使った道具一覧が描かれていて、ご丁寧にも、値段まで書いてあったりで、いちいち楽しめます。

    だから、時間がたっぷりあるときに広げないと、この本の良さを見逃しているかもしれません。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口言葉でも楽しそう!

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子14歳

    シムズ・タバックさんの絵本、とっても好きです。
    色使いがカラフルで、とってもおしゃれな絵本で、
    見ているだけでも楽しい♪
    そして内容もおしゃれで楽しい作りになっています。

    お友達で、言葉を少しずつ足していって、それを声に出して
    行く遊び、昔やったな〜と懐かしくなりました。
    この絵本を読んで、そんな遊びをお子さんとするのも楽しそうです。

    覚えるのは無理でも、あまり息継ぎをせずに、
    早口で読むのもウケそうなので、
    いつか読み聞かせで使ってみたいな〜と思います。

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポップな感じ

    絵がとってもポップな感じでよかったです。ストーリーもだんだん登場人物が増えていく感じのオヤツだったので面白かったです。うちの子は見開きのところにたくさんの家の絵が描いてあったのも気に入っていて、楽しそうに見ていました。

    投稿日:2012/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    • しゃなたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、女の子1歳

    月1回、娘の通う小学校でおはなしやさんのボランティアをしています。
    そこで読んだこの本。
    子供たちは目を輝かせて聞いていました。
    途中、息がつづかなくなりそうになりながらもよんであげると
    こどもたちもテンションアップ。
    ええー!!っていいながらせかすように聞いていました。
    終わるとそばで聞いていた先生も「面白い本ですね」と一言。
    低学年向けだと思いますが、読み聞かせの場でもう一度読んでみようと
    思いました。

    投稿日:2009/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息がつづかないっ

    これはお話を楽しむ絵本ではなく、
    どんどん繋がって、増えていく言葉を楽しむ絵本です。
    積み上げ歌という言葉遊びらしいです。

    ページをめくるとリズムよく一行ずつ加えられていきます。
    どんどん増えて文が長くなっていくので、一気に読むのが大変!
    でも、そんな私を見て一年生の娘は
    「次のページは私が読む!」とはりきって
    そんなお姉ちゃんを見た弟は自分も読むとはりあっています。

    文字は大きくて、いろいろな色が使われていて、
    さらにまっすぐに並んでいません。
    それが楽しい雰囲気が盛り上げているみたいです。
    文字を追うのが楽しそうです。

    最初は楽しめるかな?と心配しましたが
    子どもたちはとても気に入った様子です。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びみたい!

    こういう言葉遊びみたいに楽しい絵本です。

    この絵本、「これはジャックのたてたいえ・・・」から、
    「これはジャックのたてたいえのチーズ」
    とどんどんどんどんつながっていきます。

    『これはのみのぴこ』にも似ている楽しさがありますね!

    うちの子はそういう言葉遊び的な絵本が大好きなので、
    とっても楽しんでいました。
    絵本のカラフルさにも釘付けでしたよ!

    投稿日:2007/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しく♪

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    この本は、欧米の子どもたちならだれでも知っている、つみかさねうたを楽しい絵本にしたものです。ことばをつみかさねていくことって、日常的にはあまりしないので、親子ともどもとっても新鮮でした。

    日本との訳とともに英語の単語も表示されているので、子どもたちは、英語にも親しむことができます。たとえば、チーズだったら、CHEESE というように。いろんな種類のチーズが紹介してあり、一つ一つ見ていると、なかなか次のページがめくれません!

    短時間で読み終わろうと思っても無理です。子どもとゆっくりページのすみずみまでみて楽しんでます。

    投稿日:2007/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • マザーグースの積み上げ唄♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    マザーグースの中に積み重ね唄(accumulative rhymes)は幾つかありますが、
    中でも、この「ジャックが建てた家」が私の一番のお気に入りです。
    そのライムが絵本になっているのを図書館で見つけて目が釘づけ!

    『これはジャックの建てた家』
    『これはジャックの建てた家にしまってあったチーズ』
    …というように、説明文がどんどん増えていって、
    まるで早口言葉のように口がもつれてしまいます。

    イラストも遊び心があって、ポップで楽しいですよ♪
    マザーグースの他のライムも、同じ作者が絵本にしているようなので
    またチェックしてみたいです。

    投稿日:2006/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット