新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちさとじいたん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ちさとじいたん 作:阪田寛夫
絵:織茂 恭子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年
ISBN:9784265033386
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,419
みんなの声 総数 9
「ちさとじいたん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • きゅうんとします

    ちさがなかよしの「じいたん」はちさの「おじいちゃん」では
    ありません。きっとご近所に住んでる人なのでしょうね。
    でも本当に仲良し。じいたんは本当の孫のようにちさに優しく
    接してくれて、いつも遊んでくれます。
    読んでいると胸がきゅうんとなってしまいます。
    小さな子どもにとって「じいたん」のような存在の人がいてくれる
    ことは大事ですよね。だけど、きっと現代ではあまりいないのでは
    ないかなあ。。
    阪田さんの言葉がいいです。阪田さんの詩というといつも遊び心が
    あっておもしろいなあって思うのですが、この絵本の言葉は
    おもしろいというよりきゅうん・・なんですよねえ。遊び心はおんなじ
    ようにあるのに。
    ちさの小さな子どもならではの言い間違い(「たかづけてください」
    ですとか「ゆたか」)が、かわいらしくていいなあって思ったのですが
    娘は自分だってもうちょっと小さかった頃は同じように
    いい間違いをしていたのに「間違ってるよお」とちさのことを
    笑っていました。それがちょっと寂しかったなあ(ちなみに
    娘は「アルバム」を「アブラム」。「ジャングルジム」を「ジャンジ
    グリーム」と言っていました。笑)。

    投稿日:2012/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • じいたんはたろちゃん

    ちさちゃんが近所のおじいちゃんとのふれあいを詩で綴られていて、と

    ても温かい絵本です。

    ちさちゃんのあどけない幼い言葉がとても可愛いと思いました。

    孫は、幼児言葉がなくていきなり言葉だけは、大人(?)っぽくて、は

    っきり言います。

    あどけない言葉はやっぱり可愛いと思いました。

    「じいたん」って、たろちゃんだとわかるとちょっぴり笑えました。

    一緒にいつも遊んでくれるじいたんがちさちゃんにいてよかったですが

    じいたんのほうこそ、いつもちさちゃんに感謝していると思いました。

    読んでいるだけでも嬉しくなってしまう絵本でした。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット