せいくんとねこ」 みんなの声

せいくんとねこ 作:矢崎 節夫
絵:長 新太
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年05月
ISBN:9784577032558
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,703
みんなの声 総数 14
「せいくんとねこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 長新太さん

    長新太さんの作品だったのでこの絵本を選びました。猫の持つ独特な哲学に魅了されました。何故魚を食べるのかをきちんと系統だてて説明している猫の姿がとてもかっこ良かったです。主人公も食べ物を粗末にせずに真摯な気持ちを持って感謝の念を抱いて食べ物の事を考えている所に感服しました。自分の意見を人にしっかりと話せる事は本当に大切な事だと教えてくれる絵本でした。

    投稿日:2008/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • せいくん頑張って!

    せいくんの食べる魚を隣のねこが狙っている。せいくんとねこのやりとりが面白いと思います。せいくんに応援したくなります。何とかして魚を食べようとするせいくんとねこの会話に、魚はどっちに食べられた方が幸せなんだろう?と思ってしまいました。長新太さんの絵にしては、今回は、青系、ブルー系の配色だったので少し真剣に受け止め(?)ました。せいくんに応援した私ですが、ねこに負けてしまった気持ちになりました。

    投稿日:2009/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • にゃんとも筋が通ったような・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    長新太さんの不思議ワールドいっぱいの絵本と思いきや、ちっとカラーが違う感じでお話が始まりました
    「・・・そうにゃのか」とネコ語を使ったのは最初だけであとは、理路整然と魚は誰に食べられるのが、一番いいのかと、論じていきます・・・
    説得されそうになるのかな・・・でも、せいくんの干した布団が、キーポイントでした!!
    あんなねこが近所にいたらと考えただけで、楽しくなるだろうなぁ・・と思いながら読みました

    投稿日:2008/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚はどっちのもの?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    長さんの絵がなんだかこれからはじまるナンセンスを
    暗示しているようで、ワクワクします。
    登場人物はせいくん(人間)とねこ。
    1匹の魚をめぐってどちらが食べるか論議しちゃうんです。
    ねこがしゃべるのも笑えるんだけど、そのやりとりがおかしくって・・・。
    結局、せいくんはねこに丸め込まれたんじゃぁないかなと思ってしまう。
    このなんともいえない、ゆる〜い空気が楽しかったです。

    投稿日:2007/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット