並び替え
17件見つかりました
もっと早くこの絵本に出会いたかったです。小さいサイズの絵本で、はたらく車の入門書と言っていいのではないでしょうか。 消防車にもいろんな種類があるし、山火事の時に出動するヘリコプターも真赤だし、休日の朝消防署の点呼の時に父子3人で見学に行くと、たまに乗せてくれるみたいです。この前は、レスキュー車に乗せてもらったと言ってました。 保育園・幼稚園など、防火訓練で消防車を目にする機会も増えてきます。そんな、小さいお子さんに是非読んであげてください。 鈴木さんのユーモアあふれる絵もなかなか楽しめます。
投稿日:2007/09/26
3歳の娘が選んだ絵本です。 火事を消す自動車たちがたくさん登場します。 火事を消すのにもいろいろな車があって活躍してくれるんですね。 ねこちゃんが出ているのもかわいいし、ユーモアあってよかったです。 シリーズであるようなので車好きな子は特に嬉しいのでは。
投稿日:2016/07/05
2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 かじをけすには、どんなじどうしゃがはたらいているのか、この絵本でよくわかります。 ポンプ車、はしご車、パトロールカー、スノーケル車、レスキュー車と次々と登場します。 働く車好きの子におすすめの絵本です。
投稿日:2015/02/17
息子がはたらく自動車には目がないので、 いろいろと消防車が活躍する絵本は読みましたが、 この絵本を読むと簡単に「消防車」の一言では済ませられないくらい 消防車には種類があるんだなと気がつきます。 働く車好きにはオススメです。
投稿日:2011/11/22
背景などが描かれていないので 自動車の動きや働く姿がわかりやすいです。 いろんな車が登場して火事を消します。 山火事になって、知らない車も登場したりして このシリーズはお気に入りです。
投稿日:2011/06/26
消防車が活躍するのは火災現場なので 楽しく読むというよりは少し緊張感を持って読んでいました。 でもラストシーンでほのぼのしてホッとできました。
投稿日:2010/04/02
家事を消すために働く自動車の大活躍ぶりが描かれている絵本です。 ポンプ車、はしご車、レスキュー車など、子ども達には興味深い一冊になっていると感じました。 2歳児クラスで読み聞かせた時も、「これは○○だ!」働く車の名前を当てっこしながら、楽しんで見てくれた一冊でした。 働く自動車が好きな子ども達には、是非読んであげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2008/10/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索