Brown Bear、 Brown Bear、 What Do You See?(洋書) ハードカバー」 みんなの声

Brown Bear、 Brown Bear、 What Do You See?(洋書) ハードカバー 作:ビル・マーチン
絵:エリック・カール
出版社:Henry Holt & Company
税込価格:\2,992
発行日:1992年04月
ISBN:9780805017441
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,822
みんなの声 総数 36
「Brown Bear、 Brown Bear、 What Do You See?(洋書) ハードカバー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • リズムが最高!

    娘がエリック・カールさんの他の絵本を気に入っていたので、この本も思い切って購入しました。

    「英語の絵本」というと難しく感じるけれど、
    この本は簡単な英語の繰り返しで、とてもリズムが良いので、
    初めての英語絵本にもぴったりだと思います!
    絵も見やすく、とっても綺麗!!
    1ページ1ページ動物が登場するだけでなく、最後に全部の動物が見開きで登場するので、まだこれから動物の名前を覚える赤ちゃんにも、とても分かりやすいと思います。

    娘はあっという間にこの絵本が大好きになり、
    1歳2ヶ月の今は、「What do you see?」の『see?』と、「looking at me!」の『me』を、一緒に読んでくれています☆
    英語に縁の無い我が家ですが、リズムや耳だけでも今のうちに少しずつ慣れてくれたら良いなと思っています。

    投稿日:2009/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがよく覚えやすい!

    • アイ☆ユーさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    色・動物の名前、などの幼児に身近な単語が多く、
    また「look at ○○」で「○○を見る」といった
    中学の英語の教科書にあったようなフレーズも、
    何度も繰り返し出てくることによって自然と
    身につきました。

    子供って、よく「ママー!見て見てー!」なんて
    言いますよね。うちではこの本を読んだ時に
    発展としてlook at meやlook at thisを教えたので
    今ではことあるごとにルックァッミー!と
    叫んでいます。

    英語を始めたばかりのお子さんにおすすめです。

    投稿日:2008/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが楽しい

    色と動物の名前さえ読めれば誰にでも読めてしまうので、
    英語が苦手なお母さん達もぜひ挑戦してみて下さい。
    日本語で読むよりも楽しいリズムを感じることが
    できると思います。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなイラスト

    小さい子の英語の本としてはとても良い本ではないでしょうか?
    色や動物の名前が自然に出てきて難しい英語ではないしすんなり読み進めます。
    イラストも綺麗で青い馬や紫の猫は実際いませんが、単語を覚えるには最適だと思います。
    うちの子もBrown Bear Brown Bear What Do You See?と読んでいました。

    投稿日:2008/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼少期の英語教育にぴったり

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    ”Brown Bear Brown Bear What do you see?”
    ”I see a red bird looking at me.”
    色と動物を英語で学べ、『What do you see?』の繰り返しで『なにみてるの?』も覚えちゃう絵本。

    実際は、英語にまったく触れたことがなくても関係ない。純粋に楽しめる幼児向けの絵本なんですけどね。

    でも『Brown Bear Brown Bear(茶色のくまさん、茶色のくまさん) What do you see?(なに見てるの?)』って、日本訳を混ぜながら読んでいる内に、子供って覚えちゃうんですよね。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜんぜん違った!

    みなさんのレビューをよんで、
    ちょっと高いな〜と思いつつ購入しました。
    自分へのクリスマスプレゼントってことで。

    日本語版のと、本当にぜんぜん違った!!
    驚きました〜〜

    なんでなんで、こういうコトになったんでしょうか。
    ぜひ知りたいです。

    原書は男性的、日本語版は女性的。
    どちらも、とっても好きな絵本になりました。

    自分用と思っていたけど、
    娘への読み聞かせにもいい絵本です。
    みなさんの言うように、
    きらきらぼし♪でも挑戦してみようと思います。

    みなさま。ありがとうございました。

    投稿日:2007/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物好きな子にはもってこいかも。

    英語で色と動物の名前を覚えるのに、とてもいい絵本だと思います。

    英語の絵本読み聞かせ担当のパパは、
    各動物のページのところで、
    動物の鳴き声(英語)も入れて読んでいたので、
    娘は鳴き声もセットで覚えて、
    そのページになると鳴いてみたりしています。

    カンタンな英語の絵本なので、
    英語が苦手な方でも読み聞かせできると思います。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語の苦手なママでも大丈夫

    ベビーの英語教室に通っています。そこでこの「Brown Bear Brown Bear What Do You See?」を教材として使用しています。
    娘はリズミカルな繰り返しの表現がいいのか、じっと食い入るようにいつも見ています。

    エリック=カールの絵はきれいでインパクトがあるので、月齢の低い子でも楽しめると思います。

    おなじみの動物がいっぱい出てくるし、色の名前を覚えるのにもよさそうです。
    私自身、英語は大の苦手なのですが、この本は、シンプルなフレーズなので、私でも読み聞かせてあげれてます。

    投稿日:2007/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムに合わせて♪

    • べり〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    くまさん くまさん なにみてるの?の英語版です。
    エリックカールさんの絵なので、色鮮やかで見てるだけで楽しくなります。
    これを読むときは、キラキラ星のリズムに合わせて読むと、
    ちょうどピッタリ!なんです。
    子供もきっと普通に読んでもらうより、
    すんなり耳に入ってくるんじゃないかなぁ〜?なんて思ってます。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらきら星のリズムで♪

    子どもが0歳の頃から読んでます。
    いえ、読むというより、歌うといったほうが正解。
    「きらきら星」のリズムにのせて、歌うとぴったりなのです。
    普通に読んだりもしていますが、やっぱり歌ったほうが息子もいいみたいです。

    日本語版とは絵も違っていて、ちょっとびっくり。
    エリック・カールさんの絵本って、同じ絵本でもこうやって変わったりすることありますよね。
    そういう違いを見つけるのも面白いかも。
    日本語版が先生じゃなくてお母さんになってるのは、何か意図があるのかしら?

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ちいさなあなたへ / 100かいだてのいえ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット