わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと」 みんなの声

わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと 作:メラニー・ウォルシュ
訳:山本 和子
出版社:チャイルド本社
税込価格:\1,650
発行日:2009年01月
ISBN:9784805431511
評価スコア 4.8
評価ランキング 372
みんなの声 総数 14
「わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しかけ絵本

    誰にでも出来る簡単な地球に優しい事が書いてあるので、子どもでも理解しやすかったようです。ちょっとした仕掛け絵本になっているのもとても楽しかったです!
    細かい事の積み重ねで地球に優しい生活が出来ます。
    この絵本を読んで、紙を両面使ったり、電気をこまめに消す事を、子どもが実践しはじめました。
    小さい頃から、地球に優しい事を学ぶには持って来いの絵本でした。

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さいうちから…そして大人まで。

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    題名の通り、地球環境を守る為に自分達がしなければならない、また自分達でも出来ることが書いてある「エコ」絵本です。

    子供でも楽しんで読めるしかけがあり、絵もとても優しくて小さいうちからエコについて考える事が出来る絵本です。電気を消すことやゴミの分別など小さい子でもすぐに実践できるし、楽しみながら大切な事を教えられるのでいいですね。
    大人にも是非読んで頂きたい絵本です。私もこの絵本を読んで反省しなきゃいけないことが多々ありました。
    これからの時代ますます重要になってくるエコ問題。小さいうちから触れる事が大切だと思います。

    投稿日:2009/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さいことの積み重ねが大切

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    地球のために環境に優しくできる10のことについて、簡単な仕掛けを使って楽しく学ぶことができます。

    身近なものばかりなので、小さな子供からできることも多いです。

    自分自身、日常的にもう習慣化したものが多い中、分かっていてもなかなか出来ずにいたこともあり、反省してしまいました。
    面倒でも少しずつの積み重ねが、地球の将来を変えることになるんですよね。
    早速意識を改めようと思います。
    最後のページに出てくる一言に、とても重みを感じました。

    投稿日:2009/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電気を消し忘れる息子へ

    息子はトイレへ行くたび電気を消し忘れてしまいます。

    困っていたらこの作品を発見したので読み聞かせてみました。

    「電気は消さなあかんなー」「いつも缶は別に捨ててるやろ」「お菓子の箱でお店屋さん作ってるもん」などなど子供ながらに思った事を話してくれたので何か感じてくれたんだと思います。

    これからトイレの後どうなっているのか楽しみです。

    地球がまだはっきり理解できていませんが物を大切にする事は理解できるのでいい作品だと思います。

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    1

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット