新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

もりはおもしろランド 2 もりのおかしやさん」 みんなの声

もりはおもしろランド 2 もりのおかしやさん 作:舟崎 靖子
絵:舟崎 克彦
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1979年03月
ISBN:9784033132006
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,218
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • おおきくなったらケーキ屋さんに

    女の子なら、ぐっと惹きつけられてしまうお話です。
    かえるやとかげの形のケーキとか、色もすごくきれいでなんだかおいしそう。いろんなかわいらしいケーキに4歳の娘も夢中です。

    お話はちょっとクイズのようなドキドキがあって最後はほんわか笑顔になれる素敵な絵本です。
    比較的絵が多いので、頑張れば自分で読めるかなといった感じです。

    投稿日:2011/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日にもいい♪

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    森にあるお菓子屋さんが、お誕生日の日に「あなたのかたちのけーき」を作ってくれるお話です。
    長いお話ですが、3歳の息子も好きでよく見ています。
    誕生日に読んでも楽しいお話だと思います。

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれのだろう?

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    誕生日のケーキをそのひとそっくりに作れるいたちさん。
    その工夫も素晴らしいのです。
    おいしそうだし、きれいだし、もらった人は忘れられない誕生日になるでしょう。

    そのいたちさんが、なんだかふしぎなケーキの注文を受けます。
    そのヒントから、聞いていた1年生はいろいろな意見を言っていました。
    最後まで読むと、やっぱりと喜びます。

    こんなクイズのようなおはなしが好きですね。
    いろいろな予想ができるおはなしは、子どもの心をつかみます。

    さて、そのふしぎなケーキですが、やっぱりと思える人のバースデーケーキでした。

    自分でもいろんな人のケーキをどんな材料で作るか考えるのもいいですね。
    お菓子作りの得意なお母さんなら、実際に作ってみてはどうでしょう。

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい仲間

    「もりのなかはおもしろランド」シリーズが、大好きな私です。

    森で暮らす仲間の人間関係が温かくて読んでいても優しい気持ちになれ

    ます。仲間の為に、誰かの為に役立つことを生き甲斐にしている人達の

    集団が、お節介が心地良いです。

    今回は、いたちさんはいつもお誕生日にその人の形をしたケーキを作る

    のが大人気です。人の為には、喜ばそうと大奮闘のいたちさんですが、

    自分のことは忘れています。

    そんないたちさんの為に仲間は、やっぱりほっとかないですね・・・・

    とっても気持ちがいい仲間達が住む森の中の出来事が満載の絵本です。

    絵にもほのぼのとして癒されます。

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な注文

    4歳の息子がはまっている「もりの」シリーズ。
    森の中にいろんな動物が住んでいて、みんなそれぞれの職業を持っています。
    この本の主役は、おかしやさんのイタチさん。
    一番の人気商品は、誕生日ケーキ。
    それも、本人にそっくりな形のケーキを焼いてくれるんですよ。
    そりゃ人気がでるはずですよね。

    そんなある日、不思議な注文が入ります。注文主は誰かしら??

    不思議な注文に試行錯誤するイタチさんがとても可愛いです。
    息子は、変な形になっちゃったケーキを見て大笑いでした。
    ラストはとても心温まるお話になってます。

    絵本と幼年童話の間くらいの本です。
    このシリーズ、大好きです。

    投稿日:2009/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の素敵な仲間

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    いたちさんの「もりのおかしやさん」で人気な誕生日ケーキ。
    なんとそのケーキ、誕生日の人の形をしたケーキなんです!

    いたちさんが森の仲間達のために心を込めてケーキを作ります。

    最近はケーキに自分の顔を描いてもらう、なんていうのもあるみたいですがこのいたちさんのケーキは、すごいですよ!

    だってケーキが自分の形になっているんですから・・・

    いたちさんは森の仲間の喜ぶ顔を思い浮かべながら作るんでしょうね。
    だからものすごく素敵なケーキが出来るんです!!

    子供達も、私と一緒に数字の形のケーキを作ったことがあって、ケーキで形を作る難しさを知っているので、いたちさんのケーキを見てビックリ!

    こんな素敵なケーキを作ってもらえるお店があったら行ってみたい!
    なんて子供達。

    ほんとに・・こんなケーキプレゼントされたら嬉しいですよね。

    心を込めて森の仲間達にケーキを作るいたちさんに、
    最後は素敵なプレゼントが・・・
    とても素敵な森の仲間達です。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • オレのも作って!

    息子が最近読みあさってるシリーズなんですが、
    今回のお話しはもうすこしで7歳になる息子には
    かなり気に入ったお話しだったようです。それもそのはず!
    何たって、誕生日の人の形のケーキを作ってくれる!
    というのです。誕生日前のこにはたまらないケーキですよね。
    それも、いろいろと工夫されていて、ケーキを受け取る人の事を
    考えながら作ってることがよく伝わります。
    さて、そんな素敵なお菓子やさんのいたちさんに
    おかしな依頼が来ました。そこも、相手をどれほど思ってるのか。
    と言ったことが伝わるように描かれていて、ホントに素敵な
    仲間だな〜って感じました。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お客様本位

    息子が小学校で借りてきました。

    いたちのお菓子屋さんは、誕生日には「あなたのかたちのケーキ」を焼いてくれます。

    お客様本位で、お客さんの喜ぶことを考えて、作ってくれるケーキっていいですね。

    ショーウインドウには、できあがったケーキが飾られるので、森の動物たちも誕生日に気がついて祝ってくれるのも、いいなと思いました。

    作ってくれるケーキも、結構立体的で、デコレーションにも工夫がこらされているのに驚きました。

    結構長いお話を好むようになってきた息子にぴったりの分量で、満足したみたいです。

    後半の謎のケーキの行方は、私は誰のものが気がついてしまいましたが、子どもは不思議そうに見ていました。推理要素もあって、楽しめるお話だと思いました。

    投稿日:2008/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お誕生日おめでとう!

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    小学2年生の娘の将来の夢は「おかし屋さん」です。
    たまたま、図書館で見つけて、
    将来のため?(笑)に借りたようです。
    絵はちょっとレトロぽいのですが、ストーリーがおもしろい。
    自分の形のバースデーケーキが作れるいたちさんを
    娘は尊敬のまなざしで見つめ、色々なケーキに感心していました。
    そして、謎のケーキはどの動物か一緒に考えましたが、
    まさか あの動物だとは・・・。
    他にも色々な職業があるようなので、少しずつ借りていきたいです。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 5ケ月

    絵本を開いて思いました。“あっ!この絵本!”初版は1979年。私が生まれた翌年に発売された絵本です。道理で見覚えがある絵本でした。”お誕生日には貴方の形のケーキを焼きます”とは素晴らしい発想だと思いました。子供のころから食べ物が登場する絵本は大好きでこの絵本をアイデアにしてクラスの男の子が野球が大好きだったのでバレンタインにボールの形のチョコレートケーキを作った記憶が鮮明にあります。そのくらいこの絵本は子供の頃の私にとってかけがえのない絵本でした。これ程の年月がたっても色あせない絵本は素晴らしいと思いました。主人公の素敵な所は作ったケーキを皆に見えるようにショウケースに入れるところです。このことによって皆に今日は誰の誕生日なのかを知らせる掲示板の様な役目を担っているのだと思いました。誰でも自分の誕生日は嬉しいものだし誰かに一緒に祝ってもらえたらそれこそ素晴らしい思い出に残る日になるのだと思いました。森の住人から主人公に向けてのケーキのプレゼントは本当に心がこもっていて私だったら泣いてしまうかもしれません。ここまで皆に愛されている主人公は幸せだと思いました。主人公の律義さも大好きでケーキに”おめでとう”と書くのではなく”ありがとう”と書くところが感謝の気持ちがこもっていて素敵出した。頭を下げてお辞儀をしているポーズも威張らずに頭が低くこの性格こそが皆に好かれる理由だと思いました。こんな素敵なケーキを作るケーキ屋さんに私の誕生日のお祝いもお願いしたいです。本当に夢の溢れる心が優しくなれる素晴らしい絵本です。大好きです。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット