かばんうりのガラゴ」 みんなの声

かばんうりのガラゴ 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年11月
ISBN:9784894232006
評価スコア 4.81
評価ランキング 274
みんなの声 総数 232
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

232件見つかりました

  • バムケロとの関係が気になる!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    不思議なかばんを持ち歩いているガラゴ、いろんなお客さんに面白いかばんを物々交換して、それだけでも面白いお話です。けれど、バムケロとの関係って一体なんなんでしょう?かばんの内側にバムらしき写真があったり、あのおたまじゃくし!ってことは、ケロの育ての親?ってことは、バムケロシリーズより設定は昔になるの?などなど、謎は深まるばかりです。早く「うちにかえったガラゴ」を読みたいなあ。
    ガラゴの持っているグッズには命があるかのよう。目が寝ていたり、本の表紙が動いていたり。本当に何度見ても飽きません。
    しかしヤメピって、どこでも寝ていてかわいいなあ。
    おじぎちゃんがどんぐりをたくさん持ってきたのにもうかばんやさんは閉店していて残念そう。どんなかばんが欲しかったのかなあ?

    投稿日:2004/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムケロに引き続き、面白い!可愛い!

    • みゆみとさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ガラコの大きなかばんに足がいっぱい
    ついてて靴をはいて歩いていたり、
    ドラエモンのぽっけのように次から
    次へと色んな形のかばんが出てくる
    ところが面白いです。
    そのかばんはガラコのベットになって
    眠る事も出来る優れもの!
    バムケロシリーズと同じで密かに小物が
    ガラコの形をしているんです。
    バムケロのケロちゃんも登場するんですが、
    登場の仕方がケロちゃんらしい・・・・。_・)ぷっ
    最初は図書館で借りて読んだのですが、
    面白くて思わず(また)買ってしまいました。
    お薦めです。

    投稿日:2004/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 会いたい!!

    お客様のどんな要求にも応えれるガラゴのかばん屋さん!
    是非是非、わが街にも売りに来て欲しいと、娘二人で切に思ってます!!
    バム&ケロシリーズから大ファンの二人でページ隅々まで見逃すことなく、楽しんでいます!
    もちろん裏切られる事無く会話弾む本であることは間違いないです!!

    投稿日:2004/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピアノの鞄がほしいなあ!!

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    島田さんの細部までこだわった本作りにはいつも脱帽です。
    特に、小さな生き物達が脇でかってに自分たちのドラマを演じているのがいいですね。メインのストーリよりもそっちを発見するのが楽しいです。1冊で2倍も3倍も楽しめるお得な本です。

    この本ではそれに加えて、鞄の発想が楽しく、なるほどと感心してしまいます。ピアノの鞄がほしいです。

    最後の方のガラゴのお休みシーンで、鞄も夜用くつ(くつした?)に履き替えているこだわりがなんともいえません。

    それにしてもあのケロちゃん顔のカエルはケロちゃんなのでしょうか?息子はケロちゃんには子供はいないだろう。と言って譲りません。

    投稿日:2004/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も夢中!

    • やあまさん
    • 30代
    • せんせい
    • 秋田県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    島田さんの絵本は、すべて親子で、教室中ではまってしまいました。

    ガラゴは旅するかばんやさんなのですが、お客さんのライオンやゾウさんの要望に見事に応えるすてきなカバンを出してくれます。
    誰かのために出してくれるカバンもガラゴ自身の鞄もまさにからくりや秘密がいっぱいです。
    探す楽しみ、想像する楽しみがぎゅっと詰まったすてきな、おしゃれで現代的な絵本だと思います。
    (ガラゴっておサルさんなのですね。島田さんのサイトで知りました。)

    投稿日:2004/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芋虫がお気に入り

    「バムとケロシリーズ」に、はまっていてバムとケロシリーズは全部持っているので、ガラゴシリーズはどうかと思い、娘に買い与えた本です。
    娘は「バムとケロシリーズ」で御馴染みのケロちゃんが出て来たりするので喜んでいました。
    なかでも「おたまじゃくし」やほとんどのページに出現するオレンジの縞縞の芋虫を探しあてることを喜んでいました。
    最近はこの本を買い物袋に入れ、ガラゴ遊び!?(ガラゴの真似)をして遊んでいます。

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎の4本耳うさぎ発見。

    バムケロ島田ゆかさんの作品。これもまた、脇役がイイ味を出しています。バムケロを読んだ人は、読み終わったあと、表紙の裏を見てね。「えっ?!そうなのー?!」という驚愕の事実が判明します。お楽しみに!島田さんのホームページも楽しいです。

    ところでバムケロに出てくる3本耳ウサギの「おじぎちゃん」はご存知?
    ここではなんと、4本耳も登場。謎は深まるばかりです。
    続編で解明されるのかな?楽しみに待っています。

    投稿日:2004/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目玉がぎょろり?

    いや〜、バムケロシリーズに続き楽しい絵本です。絵本にはおなじみの隠しキャラがふんだんに潜んでいて最高!
    その隠しキャラにも何だかストーリーがありそうで想像するのも楽しいです。
    我家のお気に入りはガラゴの形をしたマグカップ。目玉の動きに注目です!

    投稿日:2003/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初に買った1冊

    市の広報で『うちにかえったガラゴ』が紹介されててウチの娘の名前も「しまだゆか」なので、最初は、興味本位で購入。
    近くの本屋さん探しても見つからないので何処かで見つけたら買ってきてね。と従姉妹に頼んでたら、『かばんうりのガラゴ』『うちにかえったガラゴ』、2冊とも購入。
    絵がキレイし発想も面白いし、殆ど寝たきりの難病児の「ゆか」に読み聞かせしたら反応も凄く良かったです。
    ガラゴを気に入ってしまったオタマジャクシは、実は他シリーズに登場してくる「ケロ」ちゃんだったり、後々で新たな発見も出来、大人も子供も填ってしまう本です。
    ウチの娘、ゆかは、2ヶ月前に他界してしまいましたが、この本は形見として大事にしたいと思います。
    近々、保存用にもう1冊購入する予定です!!

    投稿日:2003/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛嬌たっぷりのガラコは魅力的!

    怪獣のようでいて動物のようなかわったかばんうりのガラゴ、ガラゴっていう言葉もガラガラとかガラクタとか言ってなんでもありのようで愛嬌がありますね。
    そして右と左、色の違うくつをはいているのなんても愛嬌があります。ガラゴはいろいろな動物にあって、いろいろなかばんを出してあげます。そこかこんなかばんあるのかなぁってものばかりで、わたしも欲しいのがあればガラゴが持っていそうで素敵です。3歳になる姪は、何度も何度もガラゴを読んで読んでとねだります。こういう良い本はいいものですね。

    投稿日:2003/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

232件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

バムとケロのそらのたび / バムとケロのおかいもの / バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット