スミレひめの にわづくり」 みんなの声

スミレひめの にわづくり 作:ハーウィン・オラム
絵:スーザン・バーレイ
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年
ISBN:9784566007161
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,845
みんなの声 総数 15
「スミレひめの にわづくり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子供は土地いじり大好き

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    スミレ姫のシリーズで、今回は自分の好みの庭造りの挑戦をします
    一日中庭のことを考えてできた設計図はとっても素敵なものに
    ・・
    姫は一生懸命働いて、とうとう素敵なお庭の完成です!
    庭の設計図は、色鉛筆できれいに書かれ、詳しい説明書きが楽しめます
    そう簡単ではない仕事を根気よく続ける姫の姿に、子供たちも庭造りの面白さが伝わるようです
    もともと子供は土を触ることで情緒も安定すると聞きます
    庭を完成させた達成感をスミレ姫と友に味わえるお話だと思います
    そんなに文章も長くないので、親子でじっくりと設計図と、最終ページの完成場面を見比べながら、読んでいただければと思いま
    こんなに広ーいお庭が我が家にもあったらなぁなんて羨ましくなりますよ

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を感じます

    お姫様がお庭いじりをするなんて〜!!って
    かなり気まぐれやさん??って思っちゃいましたが
    違うんです!しっかり自分の考えと夢を持った賢いお姫様。

    設計図もしっかりしていて、期待が高まります♪

    さあ、早速作業着に着替えて、庭作り開始!!

    とっても素敵なお庭ができましたよ〜
    最後のページでは、それがふんだんに感じられるお楽しみ付き!!

    こんなに素敵なお庭から、春の季節を頂きました♪
    春先の読み聞かせにお薦めです☆〜(ゝ。∂)

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のお庭の準備をしたくなりますよ♪

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    きちんと手入れをされたお庭のあるお城で暮らすスミレひめが
    「自分好みのお庭が欲しい!」
    って思ったことから始まるお話☆
    自分の夢に描いたお庭を造り上げる
    っていう目標に向かって 手間を惜しまず 
    せっせと仕事をこなすスミレひめの姿が
    見ていてとつてもすがすがしい印象を受けました。
    まだ寒いけど そろそろ春のお庭の準備をしたくなりました。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春になったら

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子9歳、女の子8歳、女の子2歳

    秋にこの絵本に出会ってしまいましたが、春に読んだらガーデニング熱がでそうな絵本でした。

    すみれひめがほしがった自分だけの庭。
    空想して空想して空想して、設計したらものすごく広いお庭になっちゃいましたが、いいなぁ〜うらやまし〜な〜と眺めるワタシがいました。

    一生懸命作業着を着て働くお姫さまなんていいじゃないですか。最後のページ、とってもステキですよ。

    投稿日:2006/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 庭をつくるとはいっても大きすぎ

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。野菜の苗を育てるのがすきなので読んでやったのですが、お城に住むスミレ姫というネズミの姫様が自ら自分の庭を大々的につくるというかなり大きな構想のお話でした。

    庭いじりがしたくて、それも自分の思うとおりにしたくてお城の庭の一部をもらい、かなりの時間をさいて夢の庭をつくることにしました。構想中はなにをやっても上の空。その熱意に折れて、父親と母親は庭を造ることを了承。庭師やその他のネズミたちに助けられ、半年?一年近く?かかってやっとその夢のような庭が出来上がるのです。

    ちょっとリアリティにかけているので、息子には実感が湧かなかったみたいです。自分ひとりで造れる規模ならばまだいいのですが、姫様だけに労働力はあてにできるというご身分もあり、イマイチ。庭造りとはというのに本気で興味があるお子さんなら楽しめるかもしれませんね。

    投稿日:2011/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット