新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくのおべんとう」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのおべんとう 作・絵:スギヤマカナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年5月
ISBN:9784752002451
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,330
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おべんとうを食す

    おべんとうを食べていくお話です。
    ただ、主役がお弁当箱!です。
    お弁当がどんどん食べられて、減っていく過程が書かれています。
    食べる姿ではなく、お弁当の中身が減っていくことに焦点をおいているのが凄いです。
    ご飯の下にタコさんウィンナーが隠されているのですが、これは実際チャレンジしてみたいです!

    投稿日:2018/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当は人気者

    • マイルズさん
    • 40代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子7歳、男の子1歳

    もうすぐ2歳の息子に読みました。
    お弁当の絵本、子供は好きですね。もちろん、この絵本も何度も読まされました。
    お弁当のおかずを手で取っては食べる真似をするのがお気に入り。

    夕べの残りのグラタンをアルミホイルに入れたり、ご飯の中に何か隠したり、私の母もやっていたので、懐かしいです。
    関西人としては、卵焼きは塩が入っているのが普通なので「やさいいりの しょっぱいやつ」というのがひっかかります。
    ミニトマトにヘタを付けたままなのは、衛生上良くないので私はしません。
    おかずの交換も、口の中のばい菌が移るので、正直インプットしたくない。
    なので、星マイナス1です。
    でも、この絵本が出版された2003年は、そんな事誰も言ってなかったんでしょうね。

    投稿日:2013/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのおべんとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット