新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぞうくんのあめふりさんぽ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵:なかの ひろたか
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2006年05月
ISBN:9784834022070
評価スコア 4.76
評価ランキング 717
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんなやさしい

    「ぞうくんのさんぽ」の続編だと知らずに、先にこっちを買ってしまいました。

    大きな雨粒とぞうくん、かばくん、わにくん、そしてかめくんがなんとも魅力的。
    読み聞かせながら、みんなのやさしさに心が温かくなるのを感じます。

    1歳の息子は純粋に絵が気に入っているように見えますが、私としては
    「かばくん、やさしいね〜」
    「うん、やさしいね〜」
    なんて会話をしながら読みたいと願っています。
    もっと大きくなってからも一緒に読んでみようと思います。

    「ぞうくんのさんぽ」も気になる〜。

    投稿日:2010/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 続編

    大好きなぞうくんのさんぽの続編です。ほのぼのとのん気で可愛いゾウ君のお話なので前回の作品と似てるかな?と思いつつも購入しました。この本に出てくる会話のやりとり、みんな思いやりや優しさがあるように感じられてとても好きです。ほのぼのした感じが最後まで続くところもいいです。「わぁー」とみんながひっくり返る姿が娘と私のお気に入り。のんびりしたこの本で唯一緊張が走るシーンです。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 前作の「ぞうくんのさんぽ」が、絵本に余り興味の無い1歳の息子に好評だったので続編のこちらを購入しました。
    今回はなんと、”配列”が前作の逆バージョン。
    最後は案の定な展開なのですが、やっぱりそこは山場なせいか、
    倒れ込むところのページを2冊開いて並べながら「うわ〜!」と言って楽しんでいます。
    このシリーズのお陰で「雨」「亀」「ぞうさん」「わに」の単語を覚えてくれました。

    投稿日:2014/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人もおもしろい!

    1歳4カ月の息子がお気に入りの絵本です。
    読むときはわかっているのかどうなのか、ちゃんと「ぞうくんのさんぽ」から読むように手渡されます。
    かばくんの上にぞうくんが乗るところでママの背中に乗ってきます。多分、この絵本で「背中」がどこなのかを知ったんじゃないでしょうか。
    はじめは背中に乗って、とママが言っても肩や手の上に乗ろうとしていました。

    そしてもちろん、うわー のところで一緒に転がります。

    大人としては、1作目と逆のシチュエーションであること、まさかまさかこのまま亀の上に乗らないよね…?という驚きがとてもおもしろく、親子で楽しんでおります。

    1作目からかなりの年月が経ってらっしゃるようなのですが、続編が出たあとで出会えたことがうれしいです。
    3作目はまだ手にしていないので、早く読んでみたいです。

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい動物たち

    • ふみばあばさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 男の子1歳

    ぞうくんのさんぽに続き、我が家の1歳の男の子のお気に入りの1冊です。
    池の中を散歩するのですが、泳げないぞうくんを次々と動物たちが背中に乗せてくれます。
    読んでいる方も、「動物たち、優しいなぁ。」と微笑ましくなります。
    4種の動物が出てくるので、4種の声を使って読みます。
    何度も持ってくるので、かなり読みました。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズなので、『ぞうくんのさんぽ』に引き続きこちらも読みました。
    私は雨というお天気も好きなので、この絵本は特に共感できます。
    雨と本、って一つのセットのような気がするんですよね。
    だからなのか、何故かお話のなかに雨がでてくるとちょっと興奮してしまいます。
    子どもは初めはそれほどでもないのですが、いつもの展開のところでは分かっていても、やはり目が釘付け。
    面白いのか顔が笑い顔になっています。

    投稿日:2013/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お決まりの展開??

    ぞうくんのさんぽはすでにおうちにあるので、
    これは図書館で借りてみました。

    動物の上に動物がどんどん乗って行って・・・と展開は一緒なのですが、ぞうくんのさんぽとは順番が違ったり、
    あめふりの中でのさんぽならではの光景が。

    絵もかわいくってほんわかしたストーリーが大好きです。

    投稿日:2010/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いくらなんでも・・・

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    最近、ぞうくんのさんぽがお気に入りの息子は、こちらもお気に入り。よく、読んでと持ってきます。

    深く考えないと気が付かないかもだけど、前作と表紙が色違いなだけと思いきや、順序が逆じゃん!

    前作では黒目がなかったかめくんが、この作品ではあります。やっぱり私は主役のぞうくんより、かめくんに何かを感じてしまいます。

    水の中は浮力が働くので、わにくんの上にかばくん、そしてその上にぞうくん、というのはあり得るのかもしれませんが、さすがに、かめくんが一番下なのは、いくらなんでも無理がないかなと思っちゃう。
    物理は大変苦手なので、もしかしたらあり得るのかもしれませんが。
    でも、浮力のおかげで泳げないはずのぞうくんでも浮かんで、結果泳げて終わりよければすべてよしかな。

    物理のお勉強にもなる?絵本です。

    投稿日:2009/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかよし。

    好きな動物がたくさん出てくるので
    子供は嬉しそうに見ています。
    みんなが優しいところが読んでいて和めます。
    助け合って遊ぶと楽しいなということが自然に心に入っていく
    気がします。

    投稿日:2009/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうくんのさんぽの続編です。
    流れはぞうくんのさんぽと似ていますがこちらは発想が逆。
    なるほど
    あっぱれ
    と言った感じです。
    子どもって雨の日が好きですよね。
    うちの子も雨がふっていると喜んで外に出ようとします。
    だからかこちらのあめふりさんぽの方も大好きです。

    イラストも味があって好きです。表紙を見せて本棚に飾っています。
    もちろんぞうくんのさんぽを読んでいなくてもこちら1冊だけでも楽しめます。2冊あるとより楽しめると思います。

    投稿日:2009/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぞうくんのあめふりさんぽ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット