新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

コップちゃん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

コップちゃん 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2003年
ISBN:9784893093011
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,646
みんなの声 総数 111
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 息子のお気に入り

    • asazさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    何が面白いのか正直私にはわからないのですが、2歳の息子は1ページ目の
    「コップちゃんこんにちは」からコップちゃんと会話しているかのように
    「こんにちは」といい、ほかのページでも名前や年齢、ゴロンにいないいないばぁなど
    コップちゃんと同じようにやってみせ、最後もジュースをコップちゃんに入れるふりをし、かんぱーい!ごくごくと飲むことをして終始楽しそうにこの絵本を読みます。
    そんな息子のかわいらしい姿を見せてくれる素敵な1冊で、息子も私もお気に入りです。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    とてもシンプルで、言葉も楽しいので、赤ちゃん絵本か…と思ったのですが、みなさんのレビューを見ていると、2〜3歳の子たちが、ピッタリなのかなと思いました。

    絵が、あっさりしすぎていて、赤ちゃんには、見えないのかもしれませんね。
    でも、とても、落ち着ける絵本だと思いました。

    投稿日:2017/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップちゃんを読んでコップを大事にするようになった息子です。
    自分の知っている単語ばかりでてくるので、得意気になって一緒に読んでいます。2歳児にはちょうどいい内容でした。身近なものが題材になっていて素朴ですが、子どもの心をしっかりとらえるすばらしい作品だと思います。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップを持たせるようになったのは1歳半ば頃からだったかと思います。
    ひっくり返すのを恐れてコップを持っている時はつい横でハラハラ見てしまう、そんな私の気持ちを知ってか知らずか息子はコップで飲むのが大好き。
    そんなわけでコップという道具にとても親しみを持っているのでこの絵本も自然と楽しめる様子です。
    『おなまえは』というページでは自分の名前を言ったり、『いないいないばあ』で真っ白になったページでは『コップちゃんは?』と不安そうになって、すっかり世界に溶け込んでいます。
    特にジュースがとくとくつがれるシーンが大好きで、そのページになると集中力が増してくるのがよく分かります。
    確かに白いコップがジュースで満たされていく様子は、子供にとってとても魅力的ですよね。
    自分の小さい頃がそうだったなあ、と懐かしく思い出されました。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップちゃん大好き!

    0歳のときに買って、たまに読んでいました。
    最近になって久しぶりに2歳になった息子に読んでみると、爆笑。
    今では毎日「こっぷちゃん、こっぷちゃん。」ってこの本を持ってきます。
    車好きの息子は、もちろん、コップちゃんがブーブーするところが大好き。
    私よりも上手に「ブーン、ブーン。」といいながら笑顔です。

    投稿日:2013/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近にあるもの

    コップは、身近にあって毎日使うものですよね。
    そんな日常のものが、かわいい絵本になって、子供は喜んでいました。
    一番最初の「こんにちは」では、「こんにちは」と答えていましたし、「いないいないばあ」の場面では、声を上げて笑っていました。
    思いもかけない場所から「ばあ」と登場するので、私も驚きましたよ。

    投稿日:2012/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんぱいが大好きです

    いつも使っているコップに顔がついているのが不思議のようです。
    カンパイと言ってジュースをゴクゴク飲むところは特に
    好きなようで「もう一回もう一回」と何度も読まされます。
    このシリーズのなかで一番のお気に入りです。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今までにないおしゃれな感じの赤ちゃん本

    とにかく、100%ORANGEさんのイラストが素晴らしい!
    コップちゃんのちょっととぼけたユーモアあふれる表情、一見シンプルなんだけど実は計算されつくした文字と背景の余白とコップちゃんとのバランスの妙。
    余計なものは一切、描かれていないからこそ、コップちゃんの表情がより豊かに伝わってきます。
    優しい語り口調の文は絵本には珍しい縦書き。
    そのためか、どこかレトロな印象もうけます。
    2歳の息子のツボは画面からいったん姿を消したコップちゃんが「ばぁ」とさかさまになって出てくるところ。
    舌をペロッと出している表情がなんともキュートです。
    私のツボはトクトクトクとおいしそうなオレンジジュースを注がれているところ、音と朝やかな色がなんとも美味しそうなこと。
    そして、白い陶器のマグカップだと思っていたコップちゃん。
    実は透明なガラスのコップだったんですね!
    何度も何度も繰り返して読みたくなる不思議な魅力のある1冊です。

    投稿日:2009/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「コップちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(111人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット