新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おはなしよんで、アンニパンニ!」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

おはなしよんで、アンニパンニ! 文・絵:マレーク・ベロニカ
訳:マンディ・ハシモト・レナ
出版社:風濤社
税込価格:\1,210
発行日:2011年11月01日
ISBN:9784892193491
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,227
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 忙しいアンニパンニ

    アンニパンニという女の子と、ブルンミというくま(のぬいぐるみ??)の、なにげない日常のなかのちょっとした出来事をつづっています。
    二人はいつも一緒。お互い、相手を大切にしていて、とても親切です。
    そこがいいです。 今回は、アンニパンニに絵本をよんでほしいブルンミ。でもアンニパンニは大忙しでかまってくれません。ところが…最後は、ハッピーエンドです。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手伝いができるように!

    忙しそうなアンニパンニをみて、アンニパンニが出かけている間に絵を見て自分で考えてお手伝いをしたブルンミ。一緒に絵をみて「おかたづけしたらいいのかなあ」とか「おみずあげよっか」と考えていてわが子の成長を感じられました。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママは思い当たるな…

    3才の娘が、ためし読みで夢中になったので、
    図書館でまとめて借りて読みました。

    いつも、ほのぼの仲良しのふたり♪というイメージだったけど、
    今日のアンパンニは忙しそう。

    いたっ、耳がいたい!
    「だから、忙しいって言ってるでしょ!」と
    言い続けている自分を思い出す…
    そういえば、寝る前以外、たのまれても読んであげてないなぁ。

    自分で読めても読んでほしいもの、とは、よく聞きますが、
    特に7才の息子には「自分で読めるでしょ!」とついつい言ってしまう…

    読み終わって、息子と目が合い、
    「も1つ読んであげる」と言ったら嬉しそうでした。

    娘は、自分自身をアンパンニと思っているようで、
    「やること、いっぱいあるからさぁ。」と言っていました。

    絵本を読んだ3人が、それぞれに楽しめたようで、
    素敵な絵本だな〜、と思いました。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳5ヶ月の息子と読みました。

    これは、アンニパンニの印象がシリーズのものとガラッと変わってしまう
    絵本でした。
    いつもは買い物などをして忙しそうにしてはいますが、
    お姉さんのように優しく、ブルンミの世話をしているアンニパンニなのに、
    ここでは、ちょっとイライラしています。
    まるで私のよう。。ちょっと心が痛みます。
    (アンニパンニも子どもに見えるのに、随分、偉いですよね)

    ブルンミは健気にアンニパンニの描いた絵を参考にしながら、
    彼女が家に帰ったときに何をするつもりなのかを考えて
    そのお手伝いをするのです。頑張っている!

    帰ってきたときのアンニパンニはイライラしていますが、
    お手伝いをしていたブルンミをみて、抱きしめるシーンがあり、
    そのときに、私も息子を思わず抱きしめてしまいました。
    いつも、怒ってばかりでごめんね、と。

    ブルンミは自分で読めるのに、やっぱりアンニパンニに読み聞かせをして欲しいのですね。
    息子もたくさん読み聞かせをして、甘えたいと思っているようです。
    ブルンミに共感して、楽しく読んだようです。

    子どもに対しての自分の態度を、改めて考えさせられた絵本でした。
    抱きしめる機会もあるので、おすすめです。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一目ぼれの絵本

    色遣いがとても好きです。イラストも、各ページの背景も、一つ一つの色が美しく、カラフルなのに穏やかな色調ゆえか、心地よい調和を生み出していて、見ているだけで楽しい気分になれます。中でも「おはなしよんで」は、忙しい忙しいが口癖になりそうな自分を顧みて、本当に大切なことに目を向ける心のゆとりを取り戻すきっかけを与えてくれる物語で、繰り返し読みたくなります。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにいつもの風景

    まさに我が家のいつもの風景だなと思いました。
    「ママ、絵本よんで」「ちょっと待っててね」
    いつもいつもその繰り返し。娘を待たせてばかりいます。

    たまたま今日、そんなことを言ったら、娘が自分からお手伝いをしてくれて。絵本を我慢してお手伝いをしてくれた娘に感動するやら、胸が痛いやら。「ありがとう、ごめんね」って思いました。

    明日からは、すぐに読んであげよう。

    投稿日:2014/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんね・・・ブルンミと娘へ。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    アンニパンニにおはなしを読んでほしいブルンミ。
    忙しいアンニパンニは、「あとでね」と言い残し、
    お買い物に行ってしまいます。

    お部屋に残されたアンニパンニのメモを手がかりに、
    一生懸命お手伝いするブルンミの健気な姿。
    そして帰ってきてすぐにブルンミに八つ当たりするアンニパンニの姿。
    3歳の娘、そしていつもバタバタしている私の姿に重なります。

    時々スイッチが入って、彼女なりに一生懸命お片付けする娘。
    その頑張りを見ててあげられてなくて、彼女に悲しい思いをさせてる私。
    八つ当たりされたブルンミが一言も反撃せず、
    毛布の下でうずくまって一人涙をこぼしている姿に、
    とっても切なく、涙が出そうになりました。

    ブルンミにも、娘にも、ごめんね。

    抱きしめて、たくさん絵本を読んで、一緒のおふとんでねんね。
    私もアンニパンニも、罪滅ぼしとしてこのくらいしかできないけど、
    きっと娘にもブルンミにも伝わっているよね。

    今回はお部屋の中のブルンミがたくさん描かれていますが、
    ブルンミの表情と同じくらい素敵に描かれているのが、
    お部屋の様子。
    壁に飾られてある絵や写真、黄色い花がしなだれるようにさいている
    植木鉢や時計、ランプ。
    そして、おなかが満たされて幸せそうな猫の寝顔。

    ストーリだけでなく、ブルンミとアンニパンニをとりまく背景の絵からも、
    作者のベロニカさんの優しさと子供達への愛情が
    滲み出ている一冊です。

    投稿日:2014/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おはなしよんで、アンニパンニ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット