いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
音を楽しむ本。 3歳の息子には赤ちゃん向けと思うけど、本人はお気に入り。 自分で読める!読んであげるね。と、 ガチャガチャ、ドンドン、、、 最後は・・ぷっ! なんだこりゃ。と思うのは大人。 子どもは純粋に音の響きを楽しんでいるんだなーと感じます。 あかちゃんっぽい絵本でも、それが自分で読んでるっていう喜びもあるみたいです。 で、親は読んでもらう喜び。 音により声の出し方を変えたりして楽しんでます。
投稿日:2010/07/21
がちゃがちゃ、ちんちん、とぽんなどの擬音語、擬態語が次々に出てきます。それらをイメージした絵が、カラフルに描かれています。 読み手によって全く違う印象になると思いますが、そこがまた面白い所かと思います。 読むときは、自分も意識を集中させ、イメージを広げて読みました。 3歳の子に読み聞かせしましたが、集中して聞いてくれました。
投稿日:2009/06/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索