話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うんちがぽとん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

うんちがぽとん 作・絵:アロナ・フランケル
訳:さくま ゆみこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1984年
ISBN:9784752010517
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,585
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • トイレトレーニング

    3歳0ヶ月になる孫に読んでやりました。3番目だけあってか、おむつはいつかとれるとは思っているのですが、なかなかおむつはとれなくて、ちょっと心配にないました。「おしっこ バイバーイ   うんち バイバーイ」と、早くいいたいです。

    投稿日:2018/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングの最中で、おしっこはトイレ、うんちはオムツ、という時でした。
    いけないと分かりつつ、あと少しでオムツとれるのになぁ、と親に焦りが出てきた頃、この本と出合いました。

    知人宅で息子が興味を示したのです。
    帰宅しても、「うんちがぽとん、うんちがぽとん」と言っていたので急いで購入。
    息子に見せると、この本をもってトイレに行く!と言いだしたのです。

    試しに便座に座らせ、絵本を読むと・・・
    1ページ目でまさに「うんちがぽとん」!
    それから数回、トイレでこの本を読み、今は本がなくてもトイレでうんちをすることができるようになりました!

    本当にありがたい本です!

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • イメージトレーニングに最適

    2歳の時、トイレトレーニングのイメージトレーニング用に購入(笑)
    ちょっと2歳の息子には文字が多かったので
    はしょりながら読んでいました。

    トイレが完璧になった3歳半の今でも
    この絵本が好きみたいで、ときどき出しては自分で暗唱してます。
    子供ってなぜかうんちやおしっこの言葉が好きですよね〜
    長く楽しめた1冊です。

    投稿日:2011/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな風にオムツばいばいできたら^^;

    無理強いしたくはないけど、刺激になったらいいかもと
    思い読み聞かせました。
    いい刺激になったことを願っています。。。
    なんせ本人の気持ちはだれにもわからないですしね^^;

    まあくんの表情が悪びれも罪悪感もなく、素朴な感じで
    さらりとトレーニング完了!なところが私は気に入りました。

    投稿日:2011/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 効果絶大

    発達がゆっくりめの息子(3歳4ヶ月)のトイトレに困っていて、おまるでおしっこしてもらうにはどうしたらいいか悩んでいたとき、このサイトで「うんちがぽとん」に出会いました。
    評判もよいので、息子が興味を持ってくれるのに期待しながら購入しました。

    絵本がきてすぐ、読み聞かせ。
    「ぼうしかな? いえいえぼうしじゃありません」
    「ねこのミルクつぼかな?いえいえねこのミルクつぼじゃありません」
    「かびんかな?いえいえかびんじゃありません」
    「ことりのおふろかな?いえいえことりのおふろじゃありません」
    この部分が息子の心をとらえ、この絵本大好きに!

    この日から、おまるに座りながら「ぼうしかな?」「ねこのミルクつぼかな?」って私に聞いてくるようになり、私が「いえいえぼうしじゃありません」って答えてあげて・・・

    ある日、気づいたらおまるでおしっこできるようになっていました!

    こんなにスムーズにおしっこできるようになるとは思っていなくて、びっくりしました。


    まだまだオムツはとれそうにないですが、おまるでおしっこできるようになっただけでも進歩!

    この絵本に感謝です!!

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいおまるに目が釘付け

    おまるにトイレができるようになるという本で
    トイレトレーニング向けの一冊だと思います。
    ただ、登場するおまるがすごいです。
    日本のそれとは違い、形状はピッチャーのように、取っ手のついたつぼといった感じです。
    イスラエルの本ということですが
    イスラエルではおまるといえばこういうものなのでしょうか。
    日本人である私には違和感がものすごくありました。
    娘はといえば、最近停滞気味のトイレトレーニングに触れられたくなくて
    さらりと流して本棚に隠しに行っていました^_^;

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うんちがぽとん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット