話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

マックマウスさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

マックマウスさん 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年01月
ISBN:9784769020196
評価スコア 4.27
評価ランキング 20,950
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • う〜ん

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    好学社さんのレオ・レオニのシリーズは結構読んでいるのですが、作品によって私の中の評価がかなり分かれます。
    この作品はレオ・レオニらしい作品といえるのだと思いますが、いかんせん哲学的すぎて、どう理解すればいいのかわからない。「姿が変わったのはなぜ?」「なぜのねずみになる必要があるの?」「のねずみのなかまになることは嬉しいの?」など、要するにテーマがわからないのです。
    私、個人的にはレオ・レオニの中では好きではない作品の一つです。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身と新しい仲間

    ねずみのティモシーはナルシスト。でも、鏡を見ているとあるとき、おかしなねずみに見えない姿になってしまいます。家を出ることになったティモシーは野ねずみたちに出会い、尻尾が似てるからねずみだろうと思ってもらえ、マックマウスと名前も貰います。彼らと一緒に住むためにはテストに合格しないといけないのにどれも不合格。そこへ猫が追いかけてきて、のねずみのスピニーと逃げますが、捕まりそうになります。そこで子守唄を歌って猫を眠らせ、その隙に二匹で逃げたマックマウス=ティモシーとスピニーは、みんなの英雄になり、仲良く暮らします。

    自己陶酔しない
    新しい仲間には親切に
    知恵を使えば強敵も倒せる
    など、いろんな教訓を含んでいるように思います。

    でもレオニさんの作品では、具体的にはあまり書いていないので、教育を押し付けている感じがしません。解釈は人それぞれ、好きなように読めるので、おすすめです。

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみなの〜?

    ティモシーがいきなり不思議な生き物になってしまったのに、うちの子はとってもビックリしてました。私はティモシーの見た目がミステリアスでちょっと怖い感じも覚えました。町ネズミから野ネズミになるのに、いろんな試験を受けていたのも楽しかったそうです。最後には、とくべつメダルをもらっていたのが羨ましかったそうです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「マックマウスさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット