新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ばけものづかい」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ばけものづかい 作:せな けいこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1974年07月
ISBN:9784494004010
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,481
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一番こわいおじいさん

    人使いの荒いおじいさん、オバケにも全く動じず
    反対にこき使う始末。世の中に恐いものナシ!
    娘は、読んでない時も
    「なんで、おじいさんこわくなかった?」と
    聞いてくるほど、結構ハマってた。
    せなけいこさんのオバケ本は、やっぱり面白い☆☆

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 妖怪よりも強いのは

    せなけいこさんのおばけシリーズは、息子のお気に入りです。
    でもこちらの絵本のストーリーは、私もおもしろいと思いました。
    人使いの荒いおじいさんは、化物をもこき使うという強者で、妖怪たちも逃げ出すほど。
    おじいさんの個性を活かしたくて、読み聞かせするときも熱が入ります!

    投稿日:2023/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見習いたい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    数年前に読んだことがありますが、
    本でお勧めされていたので再度読んでみました。
    6歳児はなんとなく覚えていたみたいです。

    私も主人や子どもたちへの人づかいが荒いけど、
    このおじいさんには参ります。

    おばけの特徴を活かして、頼むところもすごいし、
    怖がるからおばけも喜んで怖がらせるんでしょうね。
    見習いたいです。

    投稿日:2018/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいさん、すごい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    せなけいこさんのおばけの絵本を気に入る事が多いので、このお話も読んでみたのですが、この絵本も面白かった様で、読んで欲しいと何回か持ってきました。
    ろくろ首等、有名なおばけたちが登場するので、おばけ絵本が好きな子におすすめです。

    投稿日:2016/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語みたい!

    おじいさんを怖がらせようと出てきたお化けたち。でもちっともお化けを怖がらず、その上ひと遣い(ばけもの遣い?)の荒いおじいさんに、化け物たちも辟易・・・

    なんともユーモラス!結局、マイペースを貫くひとが一番強いのはいつの世も同じなのでしょうか。

    おじいさんの口調やおばけたちとの掛け合いは、読んでいるうちに上手な噺家さんの落語を聞いている気分になってきます。ことばのリズムやテンポがいいからでしょうか。

    「ねないこだれだ」で、せなさんのおばけがトラウマになっちゃった子のリハビリ?にも、お勧めです♪

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり怖くない

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    せなけいこさんのおばけの絵本が大好きな娘。「くずかごおばけ」や「かみなりのおやこ」と同じシリーズで、見つけてすぐに読んでとせがまれました。
    「ばけものづかい」ってなんだろうと思って読むと、なんと人使いがあらいおじいさんがおばけまであらく使っちゃおうっていうストーリー。また、あいかわらず怖くなくてまぬけなおばけたちが活躍してくれるんです。やっぱりせなけいこさんのおばけは最高です。今回は・・・
    まず、火の玉は風呂を沸かしたり、タバコの火をつけたり。
    ろくろっくびは、裁縫を命じられ首がこんがらがっちゃう。
    それぞれのおばけの特徴にぴったり合った仕事を命令するところも面白いんです。最後はおばけの方が・・・・
    シリーズの中でも傑作ですよ。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパは周りに注意を払って読みたい一冊

    音読し終わった後、
    家事のひとつもやらないといけない雰囲気になっている可能性があるので、
    パパがママの近くで読むときは注意が必要。

    おばけたちはおじいさんを怖がらせるはずだったのに、
    おじいさんのペースに巻き込まれ、
    いろいろとお手伝いをする羽目に・・。
    困っているおばけたちの様子がおもしろいです。
    確かにこんなに矢継ぎ早に注文されたら、
    おばけだろうが、げんなりしちゃうだろうなぁ〜。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ばけものづかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット