みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
「たまごにいちゃんシリーズ」の絵本は、必ず、たまごにいちゃんが最終的には成長をする様子が描かれていると思っています。しかしながら、この絵本においては、たまごにいちゃんがどのように成長したのか、いまいちよくわかりませんでした。そのため、評価を少し低くさせていただきました。
投稿日:2024/01/25
たまごシリーズです。このシリーズは4歳の娘が3歳からはまっていて大好き! たまごのからを抜け出さない兄ちゃんに、たまごのからをつけた弟が出来ます。でも、ハプニングで弟はからを割ってしまいます。兄ちゃんは持ちこたえる。なぜ?本当なの?と娘は疑問を持っていました。 最後の落ちも楽しめます。 シリーズすべてを読んでみませんか?
投稿日:2011/11/19
3〜5歳児に読みました 子どもたちにはおなじみになった「たまごにいちゃん」シリーズ 今回は弟君の一人が卵のままの時のお話です 卵が割れてひよ子になった弟を助けようと体を張って頑張る姿に、子どもたちもすっかりお話の中に入り込んでいました 「自分も殻が割れちゃうんだよね〜」とストーリの流れもしっかり頭に入っている子ども同士の会話を聞いていると、共感できる内容なんだなぁと感じます
投稿日:2011/11/08
たまごにいちゃん、もうたまごから出てないといけないのにまだ、たまごのまま。 なぜって、おかあさんにあまえていられるからで〜す。 ある日、おとうとが生れそうなとき切々とたまごの良さを語り、二人一緒にたまご生活へ たまご生活、色々便利なことがあってよかったのですがおとうとは割ってしまい…。 でも、そのときたまごにいちゃんかっこよかったですねぇ。 おとうとを守るすがたが想像できませんでした。 やっぱり、たまごにいちゃんは驚かせてくれます。 おとうとより体が小さくなっても変わらずお兄ちゃんとして尊敬してくれる関係、いいなっ。 二人の将来が楽しみです。 相変わらずオチがおもしろいたまごにいちゃんでした。
投稿日:2011/03/27
いやいや、楽しいですね! 兄弟っていいものですね!(笑) ずっと卵のままでいる“たまごにいちゃん”。 そんなお兄ちゃんを信頼して、卵のままでいることを決めた弟。 卵のままでいることは、お母さんに甘えられる他にも、いろいろいいことがあるんですね〜! 「なるほどー」って妙に納得しちゃいました(^^) うちも兄弟だからこそ、我が息子たちと重ねて、更にほのぼの。 子供たちも気に入っています♪
投稿日:2010/09/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索