話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん 作:村上 八千世
絵:せべ まさゆき
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784593593705
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,189
みんなの声 総数 30
「がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすーい

    娘は、来入児の保護者会の際、私と一緒に小学校に行きました。
    若干の障がいがあるため、教頭先生に「娘さんも一緒に来て、
    小学校生活をおくる上で不都合がないかどうか学校の中を見て
    みて下さい」と言われたためです。
    一番心配だったのは、やっぱり「トイレ」です。
    左足に装具をつけているため和式だとかなりつらいので。
    でも、低学年用のトイレは全部洋式でした。
    いまどきの学校って進化しているのだなあと感心しました。
    それでも、高学年用や、学校でない場所でも、和式トイレは
    まだまだたくさんあります。どうしても慣れてもらわないと
    困るのです。
    そんなわけでこの絵本を読んでみました。
    とってもわかりやすーい!
    娘でなくても、小学校に通うのに不安を感じているすべての
    年長さんに読んでもらいたいなあって思いました。
    和式トイレの座り方(実物大の紙がついていて練習できます!)の
    他に、授業中でも我慢しなくていいんだよ、といったことや、
    もしうまくできなかったらどういう風にトイレを綺麗に
    したらいいか、といったことまで書かれていて参考になります。
    いろいろなかわったトイレも載っていて楽しい♪
    あまりに自分が普段利用しているトイレとは違っているので
    娘は「これウソでしょ?」と(笑)。いろいろな場所に連れて
    行って世の中にはトイレひとつとっても様々なのだ、ということを
    実感させてあげたいなあと思いました。
    日本のトイレはだいたいどこもかしこも綺麗でハイテクですものね。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい

    • ぶ〜こさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    その名の通り、学校のトイレについてわかりやすく説明してくれています。学校のトイレはたくさんあって和式のトイレがあること、そしてどのように和式のトイレを使えばいいのか、間違った使い方をするとどうなるのか。それから世界で使用されている珍しいトイレの紹介も載っています。最後はページを開くと、実寸大の和式トイレが出てくるので、こどもは売れしそうに練習していました。

    投稿日:2011/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生は是非読んで!!

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    我が家の子どもたちは学校へ入学する前に必ずこの本を読んでいます。学校って期待と不安でいっぱいで始まります。
    そんな中トイレの不安もあると思います。
    一度読んでおくとわかってはいても、安心すると思います。
    「うん、うん、これなら出来そう。」っと不安が少しでもなくなるとより一年生が楽しみになりますよね。
    トイレではお家のトイレと違う物もあるけれど、使いかたから、授業中にトイレに行きたくなった時の方法など。。。
    分かりやすくまた面白く書かれていますよ。
    新一年生。また幼稚園に入る子にもお勧めです。

    投稿日:2009/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和式トイレの練習しています

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県
    • 女の子22歳、男の子20歳

    「おばあちゃんちで、和式トイレの練習をしています」と、5才児クラスの連絡帳に書かれていました。わが子(22才と20才)の時には思ってもいなかった事だったけど、今はそういう時代なのかな〜なんて思っていた処、絵本展で偶然見つけ、即購入しました。さっそく読んであげると「せんせいトイレにいってもいいですかあ?」と全員で大合唱(?)し、ことば一つひとつに反応し大喜びでした。自分たちで、和式トイレの実物大ポスターを引っ張り出し、「はみだしきけん」なんて言いながら、順番にまたいでいましたよ。こんなに楽しく、慣れない和式トイレが自然と身についてしまうなんて、なんてステキな絵本なんだろうと思いました。

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好評!!

    保育園の年長クラスの担任です。子どもたちにとって、ウンチの話はとても興味深いもの。普段読み聞かせにも、いまひとつの子も、とても集中して見ていました。保護者会でも紹介したら大好評でした。

    投稿日:2008/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット