新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

キツネとねがいごと」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

キツネとねがいごと 訳:カトリーン・シェーラー 松永 美穂
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2017年04月
ISBN:9784890139798
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,412
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 死神の描き方がいい

    死神、というとただただ怖いもののように思います。
    この絵本の中で、キツネは自分の死神を捕まえる事に成功します。
    でも、キツネを待っていたのは幸せな時間だけではなく…。
    5歳の息子には難しいストーリー展開でした。
    どちらかというと親の私がジーンときた話です。
    今を大事に生きていこうと前向きに思いました。

    投稿日:2017/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 死について考えることができる絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    いのち。難しいテーマを絵本にしていながらも、死は怖い、嫌だというだけじゃなく、年をとったらみんな最後は死んでいく。ということが、子どもにも伝わったような気がします。
    死ぬのが怖い。嫌だ。という妹に、お兄ちゃんが「年をとったらみんな腰がまがって死んでいくんだよ。」と教えていました。
    身近な人がなくなった経験はまだないけれど、こうやって少し離れた位置から、死を学べるのがよかったです。

    投稿日:2017/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 命について考える

    初めは、命が永遠に続いてほしいと願っていたキツネでしたが、奥さんが亡くなり、子どもたち、孫、自分の知り合いたちも亡くなり、体も老化してしまい、最後は一人ぼっちになってしまったキツネがだんだんかわいそうになりました。
    最後はキツネとシニガミが抱き合って幸せそうにこの世を去っていき、良い終わり方だったなと思いました。
    命に限りがあることの必要性や、命そのものの大切さが感じられる1冊でした。

    投稿日:2017/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「キツネとねがいごと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット