はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
息子のお気に入りになった図鑑です。 チーターとヒョウのちがい、アシカとアザラシのちがい。。。わかってるようで、実はぜんぜんわかっていませんでした。この図鑑には、どこがちがうのか、見分け方がわかりやすく絵で示されています。息子は、自分で何度もページをめくっては、ちがいを頭に入れようと懸命になっています。 細かい解説文は、大人が読まないといけませんが、子どもが自分で読んでも十分楽しめる内容です。 これ一冊もって、動物園や水族館に行くと、実物を見ながら理解できるので、ぜひ実践してみたいなと思います。
投稿日:2008/06/05
図鑑が好きな娘のお気に入りです。 動物がただ載っているのではなく、似ている動物を比較して、こんなところが違うよって見分け方を教えてくれます。ちょっと変わった図鑑みたいな感じです。 娘はこの本でいろいろ知識を得て、親に問題を出してきます。そしてたいがい答えられません(笑)。知っているようで知らないこと、いっぱいあります。親子で「へぇ」って楽しめますよ。娘は5歳ですが、楽しんでいます。
投稿日:2016/09/28
この本は、おもしろいです。 「チーター」と「ヒョウ」 「アライグマ」と「タヌキ」 「ハムスター」と「モルモット」 たしかにどう違うのか説明ができないような動物たちがいろいろ比較されていて本当におもしろい。大人も見入ってしまいました。 「ハムスター」と「モルモット」などどちらもねずみの仲間なのに、「ハムスター」は、アニメのキャラクターにもされ可愛いペットのイメージに対し、「モルモット」といえば、実験によく使われるねずみというイメージ。似ているのに、人間の扱いによってこんなにイメージって変わってしまうものなのだと思いました。 5歳の息子と読みましたが、もう少し大きくなったらもう一度読みたいと思いました。
投稿日:2013/04/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索