新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おちゃのじかんにきたとら」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おちゃのじかんにきたとら 作・絵:ジュディス・カー
訳:晴海 耕平
出版社:童話館出版
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784887502222
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,816
みんなの声 総数 122
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • カラフルな色使いのイラストで、イギリスの裕福な家庭を素敵に描いていて見ているだけでも楽しいです。女の子もお母さんも、そしてお父さんも身なりがきちんとしていて優雅に暮らしている様子が伝わってきます。だからこそ、とらに家の中の食べ物ぜんぶ食べられちゃっても、にこにことしているのかな?

    帰ってきたお父さんも動じることなく…。3人でお食事をして次の日はたくさんのお買い物。ある意味、豪快で大らかな気持ちのいい絵本だと思いました。

    投稿日:2021/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    ずっと気になっていて、やっと読めました。評判通り、おもしろかったです。3〜4歳から楽しめるかな。
    ソフィーの家のおちゃのじかん(おやつのじかんじゃないところが、外国っぽくて素敵)にとらがやってきます。実際に来たら恐怖でしかないですが、空想の中ではとっても楽しい。なにが起きるのかとわくわく。おかあさんやソフィーは家にある食べ物を全部あげて精一杯もてなします。とらは満足して帰るのですが、そのあと困ったおかあさんとソフィー。ちょど帰ってきたおとうさんのアイデアもとっても素敵。ほのぼのします。
    「けれど、とらは、あれから、一ども あらわれませんでした」という終わり方、素敵な余韻を感じることが出来ました。

    投稿日:2016/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お行儀良く豪快なトラ

    お茶の時間に来たトラは、行儀良いけども、家じゅうのものをぜんぶ食べ尽くしてしまいます。
    でも、誰も怒らない。和やかな時間です。

    だけど、お客が帰ったらさぁ大変。
    ですが、パパの提案で素敵なディナーになりました。
    素敵なお話だなー、外国らしいなーと感じました。

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • とらさん食べ過ぎ

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    母娘でのお茶の時間、
    そこにとらがやってきて、参加します。
    家のものを根こそぎ!食べていっちゃう話。

    とらがお茶に参加するなんて
    もうそれだけで何だか魅力的な題名です。
    特に怖がることもない母娘と
    責めないお父さんのおおらかさにビックリ。
    家族はまたとらが来たときまで考えちゃうくらい。
    その家族の揺るぎない感じ、とらのコミカルさがいいのです。

    クッキーをたくさん用意して
    親子で読んでください。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な家族

    裕福で何ひとつ不自由ない家庭という感じがしました。とらが食べものを全部たべてしまってもみんなニコニコしている姿がちょっと不思議で違和感を覚えました。そして晩御飯もレストランでアイスクリームつきのご飯を・・・こんなにおおらかで優しい家庭、ちょっと現実とはかけはなれてはいますが、素敵だな〜、心おおらかに生きたいものだな〜としみじみ思いました。

    投稿日:2013/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でティータイムを楽しみたくなる絵本

    我が家の普段のおやつの時間はというと、幼稚園から帰って慌ただしく子供にお菓子とお茶を出して、食べている間に私は夕飯の準備や部屋の片づけなど。。

    この絵本を読んで本来おやつの時間ってこうやって楽しむものだよなぁと思わされました。

    お母さんと子どもがテーブルいっぱいにお茶やおやつを広げたところへ珍客が現われて、しかもたいしたことでもないように招き入れてごちそうする。

    我が家のおやつもこんなに楽しいものだったらと思いました。

    明日はゆっくりお茶を入れて、私も娘たちのおやつタイムに入れてもらおうかな。
    おやつもちょっとグレードアップしちゃったりして。

    ティータイム‥っていうとちょっとオシャレすぎて私には遠い存在かもしれませんが、楽しいおやつの時間を子供と楽しみたい!そう思わせてくれる絵本でした。

    投稿日:2012/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり!!

    お茶の時間に、いきなりトラがくるという奇想天外なお話。
    まずそこで息子はびっくり大笑い。
    そして、全部全部食べてしまったのにもびっくり。
    最後は水道の水も、なくなってどうするの〜??
    と、またまたびっくり。

    トラが全部食べても怒らず、仕事から帰ってきたお父さんのご飯が無くても怒らず、いつかくるかもしれないトラのために食料を買い足す
    なんとも心温まるお話です。

    何回読んでも、読んであげてる私があきない絵本なので、奥が深いのだと思います。

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 礼儀正しいとら!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子2歳

    ある日「ごめんください」と扉を叩いたのは
    なんと、大きなとら!
    「おちゃのじかんにごいっしょさせていただけませんか?」だなんて、
    とても丁寧で礼儀正しいとらなんです。

    でも、態度は礼儀正しくても、やっぱりとらはとら。
    テーブルにあったお茶うけのサンドイッチやお菓子だけでなく
    家の中にあるものすべてを平らげてしまう、恐るべき食欲!
    水まで全部飲んでしまい、お風呂のお湯も出なくなってしまったソフィーのおうち(!!)

    びっくりするものの、大切なお客様としておもてなしするお母さん。
    ソフィーも、しっぽに頬ずりしたり、優しい視線を注いでいて
    慕っている様子がとても微笑ましいです。

    とはいえ、食べ物がなくて困っているおかあさんとソフィー。
    でも、帰ってきたお父さんが、「いい考えがあるよ」と
    家族でレストランへディナーを食べに連れていってくれます☆
    なんて素晴らしいお父さんなのでしょう!
    日本の一般のお父さんだったら、
    帰宅して晩ごはんができてなかったら怒って
    「そんなとらなんか家にあげて物騒だ」などという人もいそうなものなのに(笑)
    ↑正論ですけどねw

    私が「うちにもとら来るかなあ」と言ったら
    長男は「ぜーんぶ食べられたら困るから嫌や」だそうです^_^;
    私「でも、お外にごはん食べにいけるならよくない?」と更に言うと
    長男「それやったらいいかも・・・」と(笑)
    ゲンキンなやつです。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラさせられました

    思わず私が言ってしまった台詞です。

    お茶の時間に現れたトラは、お行儀の良いのは
    最初だけ、あれよあれよという間に家中の食べ物を食べ
    水まで飲みきってしまいます。

    最後に食べるものが無くなって、女の子まで
    食べられてしまうのでは?といらぬ心配をして
    ハラハラさせられてしまいました。

    それにしても、大食漢のトラを最後まで
    おもてなしするこの親子には、私達親子の方がビックリ
    させられました。

    子供は、「トラさんが全部食べちゃって、どうするの?」と
    半泣き状態でしたが、お父さんが最後に来てくれて
    レストランでお食事することに。「それも又良し、じゃないかな?」
    と言うと妙に納得していました。

    又来るであろうトラの為にタイガーフードを用意する親子。
    よほど突然の来訪者が気に入ったのでしょうね。
    そんな親子の姿をみて子供もこの不思議な物語の
    良さに引き込まれ笑顔していました。

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなに食べるんだ

    「お茶の時間にご一緒させていただけませんか?」
    チャイムを押してやってきたのは、なんととらでした。
    いっしょにお菓子を食べるのですが、とらが食べるのは1つではありません。
    なんと全部食べちゃうのです。
    お菓子もパンも、ミルクもお茶も。
    用意していた夕ご飯も、冷蔵庫に入っている食べ物も、戸棚の中の食べ物も。
    そしてなんと水道の水も!!!
    とらの食べっぷりがすばらしいです。
    そしてそんなとらに対しておおらかに対応している母娘がすばらしいです。
    食べ物がなんにもなくなってしまって困ってしまったけど、お父さんがレストランに連れて行ってくれます。
    翌日、食料を買いに行くのですが、いつとらが遊びに来てもいいようにとら用の食べ物を用意してあげるのに驚きです。
    きっと楽しい時間を過ごしたのでしょうね。
    ちょっと不思議で、なんだか心が温かくなるお話です。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おちゃのじかんにきたとら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット