話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おかあさんは、なにしてる?」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかあさんは、なにしてる? 作・絵:ドロシー・マリノ
訳:こみや ゆう
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年11月30日
ISBN:9784198630751
評価スコア 4.06
評価ランキング 26,786
みんなの声 総数 15
「おかあさんは、なにしてる?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 構成が素敵

    息子が幼稚園から帰って「今日は幼稚園でなにした?」と私が聞くことは多いですが、「ママは何してた?」と息子から聞かれることはあまりないような気がします。でも時には「なにしてるかな?」なんて思うこともあるのかな?なんて、この絵本を読みながら思いました。
    この絵本では、見開きの左のページに幼稚園や学校での子どもの様子が描かれ、右のページに家や仕事場でのお母さんの様子が描かれています。月曜から始まり、また次の月曜の朝で終わるという構成も素敵だなと思いました。

    投稿日:2015/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 等身大の話が良い

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ドロシー・マリノの1959年の作品。

    「今日は、月曜日です。
    みんなは、学校や幼稚園に行きます。
    でも みんなが 家にいない間、お母さんは 何を しているのでしょう?」
    という一文で始まります。 

    実際に、そのお母さんの中にドロシー・マリノ自身もいて、正に等身大の話が展開しています。
    お母さんの大変さが、知らず知らずのうちに分かって貰えるのではないでしょうか?
    他愛のないストーリーなのですが、恐らく実話なので、親近感を持って読むことができます。
    特に良いのは、お休みの日のそれぞれの家族の風景。
    家族の楽しさが存分に伝わってきて、ほのぼのとした気持ちになること間違いありません。

    絵は、三色刷りというシンプルなものですが、そのシンプルさが、ストーリーにピッタリとはまっています。
    何気ない絵本ですが、安心して読み聞かせすることできる良質な絵本としてオススメします。

    投稿日:2010/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかあさんは、なにしてる?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット