話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぼくのパパは おおおとこ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのパパは おおおとこ 作:カール・ノラック
絵:イングリッド・ゴドン
訳:いずみ ちほこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2006年11月
ISBN:9784883301584
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,009
みんなの声 総数 57
「ぼくのパパは おおおとこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんへの愛

    お母さんと子供の間のお話は、たくさんあります。探さなくても、たくさんある。でも、意外とお父さんと子供の作品ってなかなかないのが不思議でした。

    この作品のように、お父さんのことが大好きな子供はたくさんいるでしょう。一緒に「だいすきだよ!」という気持ちを共有するいい機会を与えてくれそうです。

    大きくて、迫力があって、力強い。
    そういう包容力を、どんな時代もお父さんは求められているのかな〜と思いました。

    子供たちには、「話が短すぎる!」と言われたので、もっと具体的なエピソードがあったら良かったかもしれません。

    投稿日:2023/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の中ではこんなに大きい!

    息子が小学校で読んでもらった絵本です。

    子供にとってパパの存在ってこんなに大きいのでしょうね!
    ぼくのパパは山より大きい!とかくれんぼしたときに
    山からはみ出しているパパには、ちょっと笑えます。
    いくらなんでもそんなに大きくはないでしょうって!

    息子はニコニコしながら聞いていました。
    肝心のパパには「読んで〜」と持っていかなかったな〜
    ちょっと恥ずかしいのかな??

    1年生には簡単すぎる内容と文字数だと思います。
    幼稚園ぐらいにお薦めです。

    投稿日:2014/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの存在感

    子供にとって、パパは大きい存在。
    体だけでなく、心も大きくて強いから、パパの腕の中で安心できるのでしょう。

    くしゃみも走ることも、パパにはなんでもないことです。
    でも、子供からすれば、どれもスゴイと思うこと。

    「パパ大好き」の気持ちがあふれそうな絵本です。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパは偉大なんだ!

    ほんとに大きいということではないんです。
    子どもにとって、パパという存在はこんなふうに大きいのだと。
    パパが大好きっていう僕の気持ちと、パパから愛されていることの喜びがあふれている。
    子どもにとっては、パパってママとはまた違う存在なんですよね。
    世のお父さん、仕事、仕事で子どもの相手は大丈夫ですか?子育てはママにってまかせきりになってませんか?
    お父さんにぜひ読んでもらいたいです、この絵本。

    投稿日:2008/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのパパは おおおとこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット