新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

かわいいこねこをもらってください」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

かわいいこねこをもらってください 作:なりゆき わかこ
絵:垂石 眞子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2007年10月
ISBN:9784591099384
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,251
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 切ないです 涙

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、男の子6歳

    表紙を見る限り楽しいお話かと思いきや...
    切なくて親子で泣いてしまった一冊です。

    お父さんを亡くし贅沢できない暮らしをしている女の子、ちいちゃんはお母さんと2人ぐらし。
    ある日段ボールに入っている子猫を見つけ、『ちい』と泣くその猫にまるで自分の名前を呼ばれているよう、と拾って帰ってきてしまいます。

    アパートは猫を飼ってはいけないルールです。お母さんはお金もかかるし家では飼えないよ、とちぃちゃんに告げます。

    お母さんとちぃちゃんは飼い主さんを必死で見つけようとしますが、なかなか見つからず...。
    そんなある日、ついに大家さんに猫のことが見つかってしまいます!早く飼い主を見つけないと保健所に連れて行かれる!!

    飼い主は見つかるのでしょうか。
    ちぃちゃんが最後の最後でお母さんにダダをこねる場面に号泣。ふとみると、一年生の我が息子も泣いていました。

    楽しいお話では決してないけれど、息子なりにいろいろ感じることがあったのでしょう。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 推薦図書だったので読んでみました

    表紙が可愛いので本文とのギャップに驚かされ、胸が切なくなります。
    小さな女の子が小さな命を守るために奔走します。
    時にバカにされたとしても。

    最後の、ちいちゃんの気持ちがあふれ出る場面は涙をこらえながら読みました。
    親も子も、やさしい気持ちになれる素晴らしい本。

    投稿日:2018/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな命を大事に思う優しさ

    私は捨て猫や捨て犬に遭遇したことがないので、
    この本のような経験はありませんが、
    息子がもしも拾ってきてしまったらどうしよう。
    そんなことをまず考えさせられるテーマでした。

    お話の主人公 ちいちゃんのお家でも、
    事情があって飼えないのですが、
    その代わりにとお母さんとちいちゃんが奔走。
    学校の子供達に嫌な言葉を投げかけられても、
    小さな命のことを考えて耐え抜く。
    なかなか出来ることではありません。
    その姿にはとても感動しました。

    私としては、
    大家さんが子猫の存在に気付き、
    あと一週間で何とかしなさい、と最後通牒を突きつけた時、
    大家さん自身も、きついことを言うけれど、
    自分で保健所に連れて行くのは嫌なのではないか?
    だからその期日が来て、
    「自分で保健所へ連れて行きなさい」なんて言い出したらどうしよう・・・と思ってしまいました。

    投稿日:2018/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けました

    たまたま書店で見かけて、タイトルと表紙の絵がかわいらしかったので娘が喜ぶかなと思って気軽な気持ちで買いました。
    読んでみて、買ってよかったと思いました。
    ストーリーがしっかりしていて、主人公の女の子やお母さんの気持ちがひしひしと伝わってきます。
    そして最後のお手紙。ねこちゃんの様子がもう泣けて泣けて。
    本当によかったなぁと思いました。
    何でも手に入るわけではないということ。子どもにも知ってほしいな。

    投稿日:2017/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙涙でした。

    課題図書だったので気になっていたのですが
    なかなか読む機会がなく最近になってやっと
    図書館で見つけ読みました。

    私にとってとても心に響く童話でした。
    読みながら感情移入してしまい、
    ちいちゃんやお母さんの気持ちに
    なりながら涙があふれ声が震えながら
    子供たちに読みました。

    ちいちゃんの子供ながらの思い、我慢、優しさなどに
    凄い!いい子だなと思いつつ、お母さんの気持ちも
    手に取るようにわかり本当に感動しました。
    最後はなんとなくわかる内容ではあったのですが
    手元に置いておきたいと思う童話の1冊になりました。
    年長の上の子はなんとなく内容はわかったようですが
    反応は今一。年少の下の子には長文だし
    まだ意味がよくわからなったようです。
    上の子にはもう2、3回読んで下の子にはもう少し大きくなってから
    読もうと思います。
    お母さんにもぜひ読んで欲しいと思います。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なお話ではありますが・・・

    読書感想文コンクールの課題図書だったので、読みました。

    かわいいこねこの飼い主を見つけるために、ちいちゃんが頑張るお話です。
    表紙の絵がかわいいので、かわいらしいお話かと思いきや、拾ったねこちゃんは目に沢山のアリがたかっていたり、飼い主がなかなか見つからないまま大家さんに期限を決められてしまったり、頑張ってるちいちゃんが学校でいじめられたりと、悲しいエピソードが続いて、つらい思いをしながら読み続けました。。。

    最後の最後にはハッピーエンドで終わるのですが、そこに至るまで私も子供もず〜っと暗い気持ちで心苦しかったです。
    きちんと考えなきゃいけないこと…だから、良い絵本だとは思うのですが、読書をしたい人に「ぜひ読んで!」と勧めたい気持ちにはなれなかったので、☆4つにしました。

    子供の心には、この本が伝えたかったことが、ちゃんと伝わったのではないかと思います。

    投稿日:2008/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話

    とっても心温まるお話でした。
    学校の帰り道でみつけたこねこ。
    でもちいちゃんの住んでいるアパートでは、
    こねこが飼えないので、飼い主になってくれる人を探すのですが・・・

    飼い主を捜すちいちゃんとちいちゃんのお母さんの一生懸命さがいっぱい伝わってくる絵本で、
    飼い主早くみつからないかなあ?と、
    一緒に心配になっちゃいました。

    それに最後のちいちゃんの一言は、
    親にはグサっと、心に響く一言でした。

    投稿日:2008/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かわいいこねこをもらってください」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぼちぼちいこか / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / かいじゅうたちのいるところ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット