話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おかん」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784477019901
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,003
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あったかい親子関係

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    幼稚園ぐらいでも、男の子がお母さんにあんまりしゃべってくれない・・・なんて聞くことがあります。

    この絵本、子供がお母さん「おかん」に、ず〜〜っとたわいもないことをおしゃべりしていて、おかんも友達みたいにお喋り返すところがとっても楽しくて好きです。

    私も息子といっぱいお喋りするのがとても楽しいですし、ご飯の時も、シーンとお行儀よく食べるよりも、楽しくお話しながら(時折早く食べなさいとせっつきながら?)食べるのがうれしいです。

    こんな風に、親子でポンポンお話出来るって幸せ。この絵本からも、忙しい中でもコミュニケーションをとって、楽しく生きている!って雰囲気が伝わってきました。

    思春期になっても、こんな風にいたいな。

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • 毎日の会話

    うちの6歳の息子が、毎日こんな感じです。
    でも、このおかんみたいに気の利いた返しはできず、
    こんなお母さんになれたらな〜と羨ましくなりました。
    子育てにイライラしている時に読んだら、元気をもらえる本だと思います。

    息子も、関西弁のリズムのよい会話が面白い様子で、何度も読んでほしいと言ってきました。
    もしかしたら、こんなお母さんいいなぁ〜って思ってのかもしれません。
    親子で楽しめるおススメの絵本です。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大阪弁ならでは・・・かな

    『おとん』に続いてとうとうでましたね、『おかん』
    やっぱり『おとん』のようには客観的には読めないですねぇ^^;
    すごく共感してしまって しまいには気恥ずかしさが伴います。
    あまりにも自分と子どものやり取りがかぶっているので(・・;)
    違うのは方言くらいでしょうか。
    最初は子どもの話し掛けてくるのがちょっと鬱陶しそうな感じなんだけど
    いつのまにやら子どもの術中にハマって遊んでいる状態のような“おかん”。
    ちょっと突き放した言葉を言ってるのですがその言葉とはウラハラの愛情を感じて温かな気持ちになりますね。
    こういうのって大阪弁ならではですよね。ユーモアたっぷりの切り返しは他の方言にはない楽しさがある気がします。

    投稿日:2009/05/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大阪の親子?

    全ページためしよみで読ませていただきました。

    なあ、おかん なあ、おかん
    一日中つきまとう子ども。子育てでの「あるある」ですね。
    もういいかげんにしてー!!って、叫びたくなるときもあります。

    この絵本の”おかん”は、なにはともあれ、子どもが話しかけてきたことに何かしら、反応しているところが、若いのに偉いなと思いました。

    投稿日:2017/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ない日常を大切にしたいです。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳

    「おかん」と男の子との日常の何気ないやりとりがかかれたお話です。それが、びっくりするくらい自分の息子にも言われたことがあるような台詞ばかりで、思わず笑ってしまいました。
    男の子の、「おかん」が大好きな気持ちと、お母さんも息子を叱りながら大好きだという気持ちがすごく伝わってきます。自分の息子も、思春期に入ったら、だんまりになってしまうのかな?と思いながら、限られた一緒にいる時間を大切にしたいと思いました。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • プンプンしてるそこのあなた・・読んで

    めっちゃおもしろい。むっちゃおもしろい。とにかくおもしろい。本当におもしろい。たまらん。関西弁だから余計におもしろいのかも。読んでるほうも、聞いてるほうも、笑い転げてしまう。笑いがおさまらないから、先にも読めず。何度読んでも笑いの箇所では笑ってしまう。親子で大好きな絵本の一冊です

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かる・・・

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    私も絶対こんな感じだ・・・
    絵本で読んでる時はちょっとは子供の話聞いてあげたらいいのに。なんて偉そうなこと思ったりするけど。
    母:「ママはこんな怖くないよね?」
    子:「・・・。」
    これが私の日常のすべてだと思いました。
    ・・・日々、反省です。

    投稿日:2012/05/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット