新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

たべることはつながること」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

たべることはつながること 作:パトリシア・ローバー
絵:ホリー・ケラー
訳:くらた たかし ほそや あおい
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2009年05月
ISBN:9784834023633
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,623
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 食物連鎖の中での人間の立場を知る

    科学絵本が好きな4歳息子、6歳娘に向けて読んだ一冊です。食物連鎖の話なのでまだ理解できないかな?難しいかな?と思いましたが、易しく描かれていたのでなんとなく理解したようで、読んだ後の食事でもこれは何の肉?何と繋がっているの?と聞いてきたり、自分で食物連鎖は終わる、と話していたりしました。

    投稿日:2023/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食物連鎖について

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳、

    食物連鎖について、幼児でもわかり易くかかれた本です。物語の本とこういった科学系の本をバランスよく読み聞かせていきたいと思っているので、幼児向けの科学本として、このシリーズは、分かり易くてお勧めです。こどものこんなふうにして生き物はつながっているんだなとイラストと文章で実感することができるようです。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食物連鎖のおはなし

    食物連鎖のお話を子どもにも分かり易く説明した絵本です。
    どんなに大きな動物でも
    植物がいなければ生きていけない。
    それはエサになる動物から元を辿っていけば
    植物に行き着くから。

    6歳の娘に懸命に説明するのだけど
    この植物と動物のつながりが今ひとつ分からないようでした。
    小学校中学年になればもう少し分かるようになるのかな?
    一見残酷なようですが この連鎖があるために動植物の均衡が保たれているのだということが分かる、とても良い絵本だと思いました。

    投稿日:2009/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たべることはつながること」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット