新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

たろうめいじんのたからもの」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

たろうめいじんのたからもの 作・絵:こいで やすこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2013年06月
ISBN:9784834027938
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,202
みんなの声 総数 33
「たろうめいじんのたからもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たろうめいじんって?

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    表紙にも絵はなく、話の途中まで姿がわからない、泳ぎが得意なたろうめいじん。
    たろうめいじんってだれだろう?
    なんの生き物?大きさは??こどもたちの予想大会のはじまりです。
    結果は、大人の私も予想外でした!
    正体がわかったときや、泳ぎ方を教える方法に、
    えええーっ!という子どもたちがとてもいい反応をしていました。
    そして気になる緑の石。最後までなんの石かわからない。だからこそ魅力がありますね。
    泳ぎがうまくなったら、深くもぐったら、緑の石に出会えるかも?
    泳ぎに自信がなくても、泳ぎたい!という強い思いがあれば、たろうめいじんに会えるかも?!と
    子どもたちの夢が膨らむお話でした。
    登場人物以外の昆虫や水の流れの様子もさりげないけど丁寧に描かれているところも、
    とても好感が持てました。

    投稿日:2019/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たろうめいじんの正体

    6歳4歳の娘たちに読みました。きつねのきっこちゃんの夏のお話です。

    きっこちゃんがいたちのちいとにいと一緒に「たろうめいじん」のとこに泳ぎを教えてもらいに行くのですが、「たろうめいじん」と聞いて、人間のおじさんを想像していたのですが、出てきたのは大きななまず。とても迫力があります。そのなまずがとても優しくて娘たちは「優しくて良かったー」と安心していました。

    最終的にみどりの石をもらうことができたきっこちゃん。良かったね。

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったりの一冊

    泥んこ遊びからの川遊び、子どもは喜びますよね。
    娘もこんな泥んこになってあそびた〜いと、はしゃいでいました。
    たろうめいじんとは何者なのか。。。どきどきしながら読んでいました。

    文章もしっかりとあるので、小学生でも十分に楽しめると思います。
    絵はかわいらしくて、さわやかです。夏にぴったりの1冊です。

    投稿日:2013/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • およげるようになりたい!(←娘)

    スイスイ泳ぐお友達のいたち達。
    泳ぎがうまくなったから貰えたという宝石のような緑の小石。
    きつねのきっこにとっては、どっちもすごく羨ましいもの。
    うちの娘にとっても、そう。
    きっこの気持ちは、娘の気持ちそのものです。

    お話の中で、きっこはどんどん泳ぎが上達し、とうとう
    自分のちからで緑色の小石を手に入れます。
    娘の気持ちは、どんどん高ぶっていき、本を閉じた瞬間、
    「わたしも、およげるようになりたい!」と叫んでました(笑)

    こいでさんの作品は、本当に素朴で、どれも素敵。
    すごくオススメです♪

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパと同じ!

    「こんにちは おてがみです」の1通、きっこちゃんからのお手紙の中に、「たろうめいじんのいけ」が出てくるのですが、きっこちゃんシリーズの中で、このお話だけは読んだことがなかったので、「たろうめいじん」って誰だろう?と、ずっと気になっていました。

     「ぐりとぐらのかいすいよく」に描かれている「うみぼうず」のような泳ぎの名人を想像していたら、なんと大きな○○○の登場にびっくり! でも、名人と言われるだけあって、すごいです。たろうめいじんに教われば、どの子もあっという間に楽しく泳げるようになります。

     実は、うちのパパも、名人級なんですが、娘もたろうめいじんと同じ方法で、泳ぎをマスターしました。(さすがにどろんこ泳ぎだけはやりませんでしたけどね!) まずは、パパの背中に乗って、手のかきかたを学び、水に慣れて1人で泳げるようになると、水中の宝探し。
    お店に行けば、プールで遊べるおもちゃもたくさん出ていますが、パパが選んだのは、たろうめいじんと同じく、1番シンプルな石でした。
    それでも、子どもにとっては、何より面白い遊びであり、たからものにもなるんですよね。娘も、きっこちゃんのように泳ぎが上手になり、100m、200mと、どんどん距離を伸ばしていきました。どんなことでも、子どもといっしょに楽しく遊びながら教えてあげたいものですね。

     泳ぎが苦手な子も、この本を読めば、きっと勇気がわいてくると思いますよ!

    投稿日:2009/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たろうめいじんのたからもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット