いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
長女は島田ゆかさんのファンです。 島田が読めないので「ゆかさん」と読んでいます。 この絵本を借りてきたら「バムケロじゃないゆかさんの本だ!!」 と真っ先に読み始めました。 テレビが1だい、から始まって17こ、18まい、19ほん、20そく 30、40・・・100まで絵の中の物を数えます。 6才の娘はひとつずつ数えています。 ネクタイは5本ずつ並んでるし、 一円だまは10枚ずつ並んでいます。 クッキーも一つのプレートに10枚乗せて焼いています。 掛け算ができるようになれば もっとはやく数えれるようになるでしょう。 年長、一年生くらいから読み始めると ちょうどいいのかなと思います。
投稿日:2011/01/23
私も子供たちも「バムとケロシリーズ」が大好きなので、その絵を楽しみながら数を覚えられるという、なんともうれしい絵本でした。 普通、数の絵本というのは、1から10までが紹介されているのが多いと思うのですが、こちらは1から20まで、それ以上は30、40・・・100まで数えられます。 4歳の長男と6歳の次女と読みましたが、6歳の娘にちょうどよかったです。大きい数は5や10こずつまとめて数えると数えやすいというのも、なんとなくわかってくれたようです。
投稿日:2014/01/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索