新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

これはのみのぴこ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

これはのみのぴこ 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:サンリード
税込価格:\1,980
発行日:1979年
ISBN:9784914985011
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,001
みんなの声 総数 112
「これはのみのぴこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 結構疲れる、でも可笑しい

    かなり前にテレビ絵本という番組で放送されていて
    変わったお話だなあと思っていて 読んでみたいと思いつつ
    なかなか出会えない絵本だったので 見つけた時には嬉しくなりました。

    “これはのみのぴこ”から始まって
    どんどんどんどん文章は長文展開となっていきます。
    親には試練の絵本でしょうかね。
    読み重ねるうちに 左ページの文章の余白が怖くなってきます・笑
    でも“こどものまんがを読んでるお母さん”とか“銀行員とお相撲さんがピンポンをする”とか面白い人が沢山出てくるので子どもは面白がっていました。
    そして最後にはすごくおさまりがイイというのは
    谷川さんならではだなあとただただ感心してしまいます。

    投稿日:2009/05/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 反応がそれぞれ

    息子の小学校で読み聞かせボラをしています。
    まず1年生のクラスで読みました。「保育園で読んだ!」など知っている子どももいましたが、1ページ進むごとに、あははは、と笑いがおこりました。2年生のクラスで読んだ時は、はじめは笑っていましたが、後半一緒に大きな声で、読んでくれました。3年生のクラスで読んだ時は、知っている子が次のページはどうなる、ということを周りのクラスメートに説明していました。初めての子どもたちは一文ずつ増えていくことに「え〜?!」と言いつつ笑ってくれました。
    4年生で読んだらどうなるか、今から楽しみです。

    投稿日:2009/11/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 噛まずに読めるか?

    小1の娘が読書月間で、おすすめの図書だったので手に取りました。有名な本なのですが、読む方はちょっと苦労します。というか、私は私との戦いで、噛まずに最後まで読めるか?!と思いながら読むのですが、まだ噛まずに読めたことはありません。

    投稿日:2023/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力技の連鎖関係

    最初、ねじめ正一さんの詩と勘違いしてしまうほどの、パワーあふれる内容です。
    いぴっきののみに、次々と関連する人間や動物がつながっていくのですが、読んでいるとついつい一息で読みたくなるので、だんだん息切れしてきます。
    その感覚がまたたのしい絵本です。
    のみのぴこが棲んでいるねこのごえもんと、シャルルに棲んでいるのみのぷちが知り合いだったら、ループ完成ですが、それは読者に任されているようです。
    ひょっとしたら読み手の方が楽しいかもしれません。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き

    娘たちが小学校1年のときに読みました。
    今でも見ないで言えるほど、何度も読んで、覚えた絵本です。
    すでに6年になった娘たちですが、たまにこの絵本を開くと、声をそろえて暗唱します。
    言葉遊びが楽しめる、小学生にお勧めです

    投稿日:2015/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呪文のよう

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    娘が面白いと読み上げてました。
    途中で口が疲れて代わって、と。
    手描き文字のフォントで読みやすいようです。

    これはのみのぴこ、から始まり、
    少しずつ次の文が繋がった説明が増えていきます。
    ページが進むごとに読むのは大変に。

    ようやくのみのぷちに辿りつき、
    絵本を閉じて娘が一言。
    「でもさー、のみのぴこって何?」
    さんざん口にしたその言葉、
    娘は蚤という生き物も知らないし、
    ピコが名前だってことも気づかなかったみたい。
    わからなくて読んでいたんだ・・・
    その呪文のような文が面白いみたいです。

    投稿日:2015/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り

    1年生の息子が学校で読んでもらい面白かったからと
    また借りることになりました。

    とにかく読むのが大変です!
    というか息をするのが大変?!
    1年生の息子でも十分読める内容なので、息子に読んでもらい
    息子ケタケタ笑いながらも一生懸命読んでました。

    お話に中身があるわけではないのですが
    面白く読めるので、絵本嫌いのお子様でも大丈夫じゃないでしょうか。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読が楽しい♪

    この本は私が大好きな絵本の1つです。
    が、我が息子が3〜4歳くらいのときに読んだときには反応がもう一つ・・・
    まだこの面白さがよく理解できなかったのでしょうね。

    その後、6歳になった息子に満を持して読ませてみたら・・・大爆笑でした!
    1ページ目。1行しかない文章と大きな余白にちょっと不思議そうな顔。
    2ページ目。3ページ目・・・
    ページをめくるたびにどんどん増えていく文章に大笑い。

    最初は黙読していたので、「声に出して読んだほうが面白いよ」とアドバイスしました。
    音読を始めた息子、あまりに面白かったらしく、笑いすぎてなかなか読み進めないくらいでした。

    やっぱりこの本は、1ページを一息で読むとより面白いですよね。
    息子はひぃひぃ笑いながら、最後のページは3回も息継ぎしちゃったーなどと言っていました。

    今度は幼稚園の読み聞かせ会でも読んでみたいなと思います。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

     学校で、谷川さんの詩をたくさん暗唱いている娘。この本も、まるで早口言葉のように、すごい速さで、すらすら読んでくれました。
    でも、あと少しのことろまでくると、さすがに疲れたのか、残りのページ数を確かめ、「あぁ、ここで終わりかっ。じゃあ、がんばれる!」と、もう1度気合を入れ直して、最後まで一気に読み通しました。

     本当に谷川さんは言葉あそびの天才だなあ、といつも感動してしまいますが、和田さんの絵も、楽しさを倍増させてくれますよね。
    お二人のコンビによる作品、「あな」や「ともだち」、「1ねんせい」など、大好きな作品がたくさんあります。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぴこ?

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    小1の息子が学校で読んだ!と勇んで借りてきた本。
    勢いよく読んでくれた。
    文章は単純、ひらがなで読みやすい。
    早口言葉みたい。
    リズムが何とも面白い。
    表現がおもしろくて、息子は笑いながら読んでました。
    私は、”とまとぶつけたやおやさん”がすきです。

    オチもなかなか!
    何度読んでも飽きずに読める本です。

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「これはのみのぴこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット