やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
娘は、もしゃもしゃちゃんとは、まるで逆のタイプ。パパがいつも、「今からもうこんなに長く鏡の前にいるようでは、ティーンエイジャーになったら一体どうなっちゃうんだ?」と心配するくらい、身だしなみやおしゃれに気を配っています! なので、もしゃもしゃちゃんが、髪もとかさず、歯も磨かず、お風呂にも入らないと知って、び〜っくり! でも、水溜りに落ちたてんとう虫を助けてあげたり、ひな鳥を木の上の巣に返してあげたりするところは、もしゃもしゃちゃんにそっくりです。 自分と違うところ、似ているところ、それぞれを認めながら、共感しながら、もしゃもしゃちゃんの気持ちになって読み進められる素晴らしい絵本だと思いました。
投稿日:2010/04/15
6歳の娘の感想は「途中めっちゃかわいそうだったけど、さいごはよかった。」でした。 友だちに馬鹿にされ、かなしくなったもしゃもしゃちゃん、大きな森にやってきます。木の折れたところをハンカチで結わえてあげたり、小さな池でおぼれそうなテントウムシを助けてあげたり、巣から落ちたひなを巣に帰してあげたり、とってもやさしいもしゃもしゃちゃん。それなのに「かなしくてたまりません」というもしゃもしゃちゃんがかわいそうなんだそうです。 そして、優しい心の持ち主はみんなに助けられて幸せになるようになっているのがよかったそうです。
投稿日:2009/01/13
もしゃもしゃちゃんの本当の名前は、マリカちゃん。 でも、きれい好きでないマリカちゃんは、いつも髪がもしゃもしゃなので、そう呼ばれています。 そんなもしゃもしゃちゃんが、仮装パーティで「妖精」になりたいと言ったものだから、みんなから大笑い。 でも、もしゃもしゃちゃん、心はとてもきれいだったんですね。 森で、いろんなものを救ったおかげで、みんなが妖精になる手助けをしてくれます。 もしゃもしゃちゃんが1ページめくるたびに、どんどん変身していく様子がとても楽しい。 子どもたちが一番気にいったのも、どんどん変わっていくもしゃもしゃちゃんの様子でした。 最後には、「もしゃもしゃちゃん」なんて、あだなで呼ばれていたのがおかしいくらい。 心のきれいなもしゃもしゃちゃんだったからこそ、こんな妖精になれたんでしょうね。
投稿日:2008/07/11
まずは絵に魅力がある本です、まさに絵本!色がはっきりしていて鮮やか。線が少ないイラスト的な絵も独特で面白い。もしゃもしゃちゃんにそっくりなハリネズミたちが可愛いのです。また、東欧の作家による本なので登場人物達の名前がなじみのない名前で面白いです。 「もじゃもじゃちゃん」ではなく「もしゃもしゃちゃん」とした訳者のセンスにも1票。読む前に、もしゃもしゃちゃんという言葉を見て「何だろう?」という気持ちをかきたてられるし、声に出して読んでいると「もしゃもしゃちゃん」という響きに何となく魅かれます。 『ラチとらいおん』のベロニカさんの本です。
投稿日:2009/06/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索