みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
1年生の読み聞かせに使用。 知っているという子が数人いたけど、盛り上がった。 硬いナイフが形を変えるというのは、ありえないことだけれども、だからこそ意外性があっておもしろかったらしい。 読んでる途中も「ないよ!」「あるわけないじゃん!」などツッコミどころ満載。 でもみんな夢中になって見ていた。 写真絵本のような緻密な絵柄もまたよかったのでは。
投稿日:2020/01/31
小学校低学年の子どもたちに、休み時間に紹介しました。 タイトルのとおり、 このナイフは、どこまでもどこまでも「ふしぎ」なナイフです。 この本を初めて目にしたとき、 ナイフの可能性に言葉が見つからないほど感動しました。 こんな柔軟な発想は、なかなかないと思います。 小学生はもちろんのこと、 保育園や幼稚園での読み聞かせもおすすめだと思います。
投稿日:2015/05/09
4年生の読み聞かせで大好評だったので、1年生の読み聞かせでも 挑戦してみました。 子供たちからは、「その本知ってるぅ」とか「私、持ってるぅ」 とか、たくさんの声が飛んできました。 次のページをめくるまでに、隣の子「次は伸びるんだよ」と囁く子、 「あっ!ちがったぁ」など大盛り上がりでした。 最後は皆から「おもしろかったぁ」「楽しかったぁ」の声が... 本当に大人気の本でした。
投稿日:2012/12/08
普通のナイフが、曲がったり折れたりのびたりちぢんだり、とあり得ない姿にどんどん変化していきます。 言葉の少ない、しかしリアルな絵ですが、私一人で家で読んでいた時は「ふーん」というくらいにしか思いませんでした。が・・・ 今日1年生のクラスで読み聞かせに使ったところ、ページごとにもの凄い反応がありました。「エーッ」とか笑ったりなど教室中大興奮でした! この本は、読み聞かせの世界では 有名なんだそうですね。 実際に読み聞かせてみて、子供達の反応にびっくり。とっても勉強になりました。
投稿日:2011/11/28
絵本をの中身を知らずに購入し、簡単な文と絵だけ・・・。 と思っていましたが、子供たちは興味津々。 『次はどうなるんだろう!!』 『わあー すごい!!』 次のページをめくるたびにいろいろな発想・表現が 飛び出てくる絵本でした。
投稿日:2009/05/18
絵本を知らずに買って中身を見てみたら、イラストと簡単な一言が載っていて「幼稚園児向けかな」と思っていました。 しかし、小学校の図書館にあったらしく、「友達が見てたんだけど、横から覗いてみてた。とても面白かった!」と子供に逆に薦められた本です。 固くて冷たい鉄のナイフが、いろいろな形に変わります。 「え〜?!」 「なんで?!」 大人は固定概念にとらわれてしまいますが、子供は大喜び。 大変楽しい絵本です。
投稿日:2008/07/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索