話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

げんくんのまちのおみせやさん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

げんくんのまちのおみせやさん 作・絵:ほりかわりまこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年02月
ISBN:9784198626921
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,729
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 商店街探索

    このお話は、町に引っ越してきたばかりの男の子のお話でした。はじめてくる商店街にドキドキしている男の子とは反対にお母さんは冷めた感じ。お母さんと離れて一人で商店街を散歩に来て、色々な人たちに触れ合ったり、新しいお友達もできたりしてとっても楽しい探検のお話でした。

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お引越し

    お引越しをして新しい街にきた、げんくん。
    初めての商店街は、興味を惹くものばかりのようですね。
    お母さんと一緒に歩いたときよりも、げんくん一人で自由に歩いているときのほうが、お店の描写も詳しく生き生きとしているように感じました。

    投稿日:2012/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商店街は、宝物でいっぱい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    引越ししてきた町の商店街を、はじめて歩くときのどきどき感が、こちらまで伝わってきました。
    歩きなれていると、見慣れたものになりますが、はじめて歩くときは、すべてが新鮮で、びっくり箱をあけてみたときのようなおどろきがいっぱいありますね。それを、この絵本を読みながら感じました。
    商店街の楽しみ、それはいろんなお店があることのほかに、そこで働く人たちとのふれあいがあると思います。大型スーパーなどにはない、人と人とのコミュニケーションがあるなあと再発見。また行きたいなあ、って気にさせる心の温かい人たちがいっぱいいるところだなあって、商店街に愛着を感じました。
    商店街で楽しみをみつけ、出会いをみつけた絵本のなかの男の子にちょっぴりあこがれてしまいました。

    投稿日:2010/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとした冒険そのもの

    新刊として出た時から、息子が読みたいと言っていた本です。

    引っ越してきて、新しい街を散策するのは、ちょっとした冒険そのものだと思いました。

    一つずつ馴染みのお店ができて、知り合いができて、自分なりの地図ができていくのでしょうね。

    今は活気がある商店街の方が少ないのかもしれませんが、人情味があり、お店とお客の距離が近い、こんな商店街いいなあって思いました。

    投稿日:2009/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「げんくんのまちのおみせやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ちいさなあなたへ / 100かいだてのいえ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット