新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おかん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784477019901
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,003
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おとんもよみた〜い

    立ち読みで読んだのですが
    シンプルなタイトル「おかん」
    私はなかなか選ぼうと思わなかったのですが
    こどもの希望で読むことになりました。
    子どもはいつも読みたがるので
    交替におかんは私、子どもは娘が読むことになって
    読みすすめると、
    初めて読むのにすらすらと読めてしまう!
    でも笑ってしまいそうになるのをこらえて
    でも、かめのこうらの話になるとついふきだしてしまいました。
    うんうん、そうだよね〜と
    母も子どもも納得しながら
    それでいておもしろ〜い!そんな作品でした。
    こどもは次は「おとんがよみた〜い!」

    投稿日:2010/12/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子の会話っていいな☆

    読み終えて息子が照れくさそうに笑っていました。

    「なあ、おかん。」と何度も何度も話しかける男の子とおかんの会話で進むこの絵本。
    2人の会話の内容が「うちと同じ!」「言う言う!こんなこと言う!」って思うことが多くて笑ってしまいました。

    会話に「お母さん大好き」「息子大好き」が溢れていてとってもあたたかいです。

    「ママ、ママ!」って言ってきてくれる今を大事にしたいなと思える絵本でした。

    投稿日:2010/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな一緒ね

    • みやさやさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子7歳

    関西弁って良いですね、何だかあったかくて…。
    「なあ、おかん…」って言葉に、本当にお母さんが大好きなんだなぁ…って愛情を感じます。
    うちの娘も、7歳になった今でも、「ママ、ねぇママ!!」を一日50回以上は言いますよ。
    母親は忙しいと正直、ちょっといらいら?したりもしますが、そんな気持ちを共感しながら、子供への深い愛情も感じるとってもあったかいくておもしろい絵本です。娘は何回も「読んで、読んで」と持ってきます。
    関西弁でうまく読めたらもっといい感じなのでしょうね。

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • え本ナビでかいました

    ひらたまさひろの本がすきなので、え本ナビでかいました。

    「おとん」をかりて、おもしろかったので、かいました。

    「おかん」の中のへやに、「おとん」の本があったから、びっくりしました。

    ぼくが、へーこいたところが、おもしろかったです。

    くさいっていうところもおもしろくて、わらっちゃいました。

    ぼくが、おかんにママっていったら、ママっていってほしかったっていったところと、きげんがよかったのに、きゅうにカラテチョップをしてかおが、かわったところがおもしろかったです。

    おかあさんのかおが、よくかわるのが、おもしろいなあとおもいました。

    えが、おもしろかったです。

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっごく面白いけど実は日常

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    おかんと、ちょうど息子くらいの男の子が、
    テンポよく繰り広げる関西弁の会話に、
    息子はゲラゲラと大笑い!

    一見ウケ狙いのように思えるこのお話、
    でも実はすっごく日常です。

    関西弁ではないだけで、
    私と息子の会話も、こんな感じかも。

    忙しい合間に息子のやぶからぼうの質問を切れ味よく切り返すおかん。
    懲りずに何度も質問してくる息子。

    同じ同じ!!!

    そして結局、最後の、
    「ばんごはん、なんや」

    もう本当に大笑いでした!
    この一冊、今年の小学校の読み聞かせに持っていこうかな。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いだけではない!心ほっこり。

    普段の何気ない親子の会話が関西弁でおもしろく書かれています。
    おかんとこどもの会話ばかりの絵本です。
    わが家の様子 そのままや。 そう思う人が たくさんいるだろうな〜と思いながら読みました。
    とても面白い絵本ですが、面白いだけではなく、読んだ後に心がほっこりあったかくなる、素敵な絵本です。

    おとん という同シリーズもあるようなので、読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 漫才を見ているようです。

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子4歳

    大阪弁で、てんぽもよく、読んでる方も聞いてる方も、ノリノリで、笑顔で読める一冊です。
    まるで漫才のような二人のやり取りは、笑いを誘います。
    もちろん、オチもしっかり、おあとがよろしいようで!!!
    何だかんだ言っても、とっても仲のいい親子の楽しいお話でした。

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終えて速攻、「もう一回!」

    • なおなお絵本さん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子7歳、女の子5歳、男の子1歳

    関西弁のおかんと、息子の会話がGOODです。
    我が家と一緒!と、大笑いしながら読みました。
    読み終えて速攻、「もう一回!!!」と
    子どもたちは言いました。

    平田さん夫婦の絵本は、
    楽しいし、あったかいし大好きです。

    投稿日:2010/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁のやりとりが絶妙

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    子どもから呼ばれただけなのに、ついつい怒り口調で答えちゃう、そんな日常に思い当たるところがありすぎて(汗)

    関西弁でのやりとりが絶妙でボケツッコミもあって、面白いです。こんなやりとり、実際ありそうで笑えます。最後のオチも最高!

    おかんが大好きなんだなぁっていうのが、よーく分かりますね。おとんも読んでみたいです。

    投稿日:2009/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやん、ウチと同じ!

    • ねがいぼしさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子6歳、女の子6歳

    どこの家でもこういうやりとり、あるんでしょうねぇ。
    時にうっとうしく感じる、けれど愛おしい。
    テンポのいい母子のやりとりに、我が家のこども達も喜んでいました。

    我が家の息子は私を「母ちゃん」と呼ぶのですが、
    本当に家事がはかどらないほどに「母ちゃん」って連呼されて、
    しかもその内容が、この絵本と同じようにどうでもいいような内容で
    いらついてしまうこともしばしば。

    けれど大切なのは、こどもが問いかけてきている内容よりも、
    「母ちゃん」に聞いてほしいという思いなのでしょうね。

    投稿日:2009/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット