日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
このお話は、ヒギンスさんという人が素敵な大時計を見つけて、その時計の時間があっているのかを確かめようとどんどんほかの時計を買ってきてしまうというお話でした。一つの時計の時間を確かめている間に、ほかの時計の時間が過ぎているのに気が付かないヒギンスさんがうちの子にはおかしかったみたいで、「階段上っているときに時間進んだだけや〜!」と言いながら笑っていました!
投稿日:2017/01/30
パット・ハッチンスの読んでいない本ということで興味がありました。 表紙も何だかおもしろげだし。 読んでみて、やはりおもしろいお話でした。 息子と、部屋を移動している間に時計の時刻が変わるんじゃない?とツッコミを入れながら読みました。 息子は最初から「○○とけい」を買えばいいじゃん」と言っていました。その時計とは読んでのお楽しみです。
投稿日:2010/02/09
5歳と8歳の我が子に読み聞かせました。 5歳の息子はまだ時計がピンとこないので反応が鈍かったのですが、8歳の娘は大喜び。「時間が進んじゃったんだよね〜」なんて大笑いしながら聞いていました。アナログ時計が読みとれるお子さんは楽しめる本だと思います。 この作品に限らずですが、ハッチンスの絵本は本当に絵がとても楽しいですね。
投稿日:2009/01/27
三年生では、算数で一番はじめに時計の勉強をするんです。 「一年間かけてじっくりと理解を深めるために、はじめに持ってくるんです。」と先生がおっしゃってました。 我が家の三年生も、実は時計の勉強が得意ではありませんでした。大人になれば時計で悩んだなんて、不思議に思えるでしょうね。 その三年生のクラスに、今度読み聞かせをすることになりました。ゆっくりと読めば、このお話のおもしろさがわかってもらえると思います。
投稿日:2008/05/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索