新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

だじゃれ日本一周」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

だじゃれ日本一周 作:長谷川 義史
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年12月
ISBN:9784652040850
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,476
みんなの声 総数 81
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • だじゃれが最高!

    • はり〜さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、男の子5歳

    ダジャレ好きの9歳の息子は、ちょうど都道府県を学校で勉強しているところだったので、一石二鳥(この一冊で、ダジャレと都道府県、両方を楽しめたところ!)でした。
    絵本にはさまれていた、3倍楽しめるという紙を「これ、もらっていい?」といって、ちゃっかり自分のものにしちゃったんですよ。

    「いいからいいから」のへそがおでこについたおじいちゃんや、どんぐりぼうや(!?)を見つけて、5歳の息子も一緒に楽しんでいました。

    じっくり絵を見ていくと、各都道府県の特産品もしっかり描かれていて、私も勉強になりました。

    もっともっと目を凝らして見ていくと、楽しい発見が出てきそうで、わくわくします。さすが、長谷川さんの作品だな、と思いました。

    投稿日:2010/02/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • 父子のだじゃれ合戦

    読み聞かせボランティアをしている私。四十七都道府県をだじゃれと愉快な絵で楽しく一周してしまうなんてスゴイ本だ!と惚れ込み大型絵本を持って学校などで読むこと数知れず。いつしか覚えてしまって県名を見聞きすれば思わずだじゃれが出てしまう。そんな私が学童保育で子供達と遊んでいるときバラの花を指差し「きれいな花には茨木県」と言ってしまったのを小3の男の子がすかさず「違うよ!きれいな花が埼玉県。バラの花には茨城県だよ」と訂正したのです。私はあわてて間違いをあやまり「すごいね。本持ってるの?」と聞けば「うん!あの本スゴく楽しいんだ!お父さんといつも言い合ってるんだ」と満面の笑顔で言ってくれました。堂々と小節もきかせた言いっぷりはお父さん仕込みでもありました。お迎えの遅いご家庭だし、寂しそうだと思っていたけどこれまた訂正。絵本を挟んで彼には濃密で楽しい親子の時間がありました。そのあと「全部覚えちゃった」という彼にみんなの前で「だじゃれ日本一周」を発表してもらいました。拍手を浴びて誇らしげな彼の顔は忘れられません。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • これからますます楽しめる一冊☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    9歳の息子と読みました。
    長谷川義史さんの絵本は親子で大ファン。
    4歳の娘も、表紙の絵を見て長谷川さんの絵本だと
    気づいたようで、長谷川ファンの感度の高さを実感。

    今回は47都道府県、まさに9歳の息子うってつけの内容。
    表紙裏にある日本地図を見ながら、いざ、出発です!

    と、やっぱり9歳にはまだ全都道府県は、
    敷居が高かった・・・。
    各都道府県の特徴が、挿絵と共にうまーい具合に
    ダジャレで紹介されている優れモノですが、
    都道府県初心者の息子に、
    この本の奥の深さが全部伝わらないのはとっても残念。

    とはいえ、自分に縁の深い都道府県名の箇所では、
    いち早く反応して大ウケ。
    まぁ、9歳だと、反応できるのはせいぜい34県がいいところか・・・。
    かと思えば、「広島と長崎、被爆した県どおし、同じページだ!」
    なんて、頭の柔らかい子供ならではの発見もありました。

    これから都道府県を習って、
    いろんな場所に行ったり、見聞きしていくうちに、
    ウケるページ数も増えていくんだろうな。
    長く楽しめて、かつ、
    子供の成長のリトマス紙になりそうな一冊でした☆

    投稿日:2015/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白くてためになる!

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子12歳、男の子9歳、

    長谷川義史さんのにぎやかしい楽しそうな絵にのって、日本一周します。

    気に入ったのは
    バラのはなにはいばらきけん 茨城県

    よくできてますよね!

    そして、よく見ると名産品の絵も乗っていて、大人が見ても楽しめます。

    子供は知らないうちに全国を覚えちゃうかもね。

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の4都道府県を知るのに だじゃれで 県の特産が分かっておもしろい
    長谷川さんの 絵を良く見ると丁寧に書かれていて おもしろい絵で笑えます
    子供たちも楽しそう!

    声を出して読むと 又楽しめますね!
     
    おもしろいんです 言葉が・・・・

    日本中を旅してみたくなりますね 
    まだ 行ってない 県があるから 47の都道府県を 全部行ってみたいのが 今の夢かな?

    子供たちにも いろんなこと 知って 楽しんでほしいでーす!
     
    笑えたのは 「わたしのおでこ 広島県 ・あっちいかんと こっちけん 高知県・ 裸の 愛知県と 富山県 

    みんなも 大いに笑ってね!

    投稿日:2010/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だじゃれ日本一周」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット