新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

トビウオのぼうやはびょうきです」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

トビウオのぼうやはびょうきです 作:いぬい とみこ
絵:津田 櫓冬
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1982年7月
ISBN:9784323002507
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,136
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本当は怖いお話

    息子が小学校5年の時、第五福竜丸展示館で目にした絵本です。
    その時は、展示資料のものすごさ、周りに置かれた絵本や書籍類の表紙の生々しさの中でちょっと異質に思えていた物語でしたが、改めて手に取ってみるとひしひしと水爆の怖ろしさが染み込んできました。
    実際に第五福竜丸に乗っていた人の話ではありません。
    しかし、水爆は環境破壊であり、地球に大きな被害をもたらしたのです。
    空から降ってきた白いものは、放射能におかされたサンゴのかけらだったと記憶しています。
    海の中に生きるものも被害者だったのです。
    いぬいさんはトビウオの親子に、その悲惨さを語らせました。
    お父さんは水爆の直接の被害者になりました。
    トビウオの坊やは放射能の二次被害者となりました。
    お母さんは子どもを思いやりますが、解決策は見つかりません。
    優しいようで、とても怖いお話です。
    事前の説明と解説が必要かと思います。

    息子は「この本、第五福竜丸の展示館にあったね」と思い出してくれました。
    実際に展示館に足を運んだことも無駄ではなかったようです。
    1954年3月1日が第五福竜丸の運命の日でした。
    あれから67年、大人にも広島原爆よりも遠い昔のお話になってしまったのでしょうか。

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「トビウオのぼうやはびょうきです」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ともだち ひきとりや / わにわにのおふろ / うんこ! / まくらのせんにん そこのあなたの巻

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット