話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

びっくりたまご」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

びっくりたまご 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
ISBN:9784769020189
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,962
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たまごといえばニワトリ

    かえるのジェシカが見つけて持ち帰ったたまご。
    たまごと言えばニワトリだという思い込みが、はたから見ていると楽しいお話です。
    他のカエルも初めて見るたまごが、言われる通りニワトリの卵だと思い込みます。
    たまごから生まれたのは変なニワトリ。
    かえるはこの「ニワトリ」とすっかり仲良しになってしまいます。
    最後に本当の親が現われて、「ニワトリ」のことを「かわいいワニちゃん」と呼んだのが、かえるたちには間違いに思えておかしくてなりません。
    でも…。
    絵を見ている自分たちは、もっと可笑しくてたまらないのですよね。

    概念の刷り込みというのでしょうか。
    笑っているばかりではなく、本当は身の周りにもこんなことがあるのですよ。
    大人にして見ればブラック・ユーモア。
    中学年に見せると、幼児とは違った反応が芽生えているようです。

    初期の作品なのか、レオニさんの絵がちょっと粗い感じです。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐いもの、知らず?

     かえるたちは、「ワニ」の名前どころか、存在を知らなかったんですね。
    だから、もちろんワニの恐さなど、知る由もありません。

     カエルたちは、無邪気に「にわとり」を育てますが、
    ちょっとヒヤヒヤしてしまいました。
     おかあさんワニは、カエルたちの恩を忘れずにいれるでしょうか、、、。

     本質を知らずに、ワニだニワトリだ、
    と笑っているカエルくんたち、大丈夫かなと思いました。

     シンプルでおおらかな線に、奥行きのある色あい
    とてもセンスがいいなと思います。
     おしゃれな絵に、余韻ののこるお話、
    レオレオニさんの絵本は、子どもだけでなく大人にも
    おススメです

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「びっくりたまご」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット