新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

パパはジョニーっていうんだ」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

パパはジョニーっていうんだ 作:ボー・R・ホルムベルイ
絵:エヴァ・エリクソン
訳:ひしき あきらこ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年01月
ISBN:9784776400462
評価スコア 4.8
評価ランキング 352
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • パパに会えた現実を確認するかのように

     冬曇りの空の下、午前10:29。
     駅のプラットホームに男の子が一人。
     秋の初めに別れたパパを乗せた電車の到着を待っている。
     
     久々にあえたパパとの時間が嬉しくて、本当にここにパパがいるんだ(現実)ということを確認するかのように、店の人、顔見知り、見知らぬ人にまで、「ぼくのパパだよ。ジョニーっていうんだ。」を繰り返すティム。
     パパはティムのこの言葉を何度も聞き、何を思ったんでしょう。
     本当に喜んでいる。
     父親への深い思慕。
     父親を失い、悲しみにうちひしがれる場面を、日々の生活の中でこの子はいくつも経験したんだろうな。
     こんなことをパパは、息子の成長の背景に感じたに違いありません。

     手をつなぐシーンが、いくつも出てきますが、子どもの手のひらは手をつなぐと、日々親の手のひらにおさまりきれなくなっていきます。
     ティムのパパも気づいたでしょうか。
     図書館のシーンが、印象的でした。
     図書館はいいなと思いました。静かにゆっくりと相手の息使いを感じ取れる距離でいられる。
     ショッピングセンターの喫茶店で、ショーケースの中のケーキを選ばせるため、テイムをしっかり抱きかかえ降ろさなかったパパ。
     その重さとぬくもりに、きっとたくさんのティムへの言葉にできない思いが去来したことでしょう。
     最後の電車の中のパパの言葉は、パパの気持ちをティムに一番良く伝えられる言葉だったのでしょう。
     大きなパパの手が、電車と共に小さくなっていくシーンは、切ない。
     午後8:00。
     また、一人プラットホームに残るティムの言葉。
     『これは夢じゃない、ぼく本当にパパに会ったんだ。』という、自分に言い聞かせるような、やはり確認のような、悲しい言葉に私には思えました。
     
     11歳の息子は、「『パパ』って言葉をずっと言ってなかったんだろうな。『ぼくにもパパがいる』って言えてうれしかっただろうね。」という感想。
     私は、鼻の頭を真っ赤にして、うなずき返事をしました。
     読み返して、落涙。
     皆さんのレビューを読んで、また落涙。
     表紙を見ても…、今はダメですね。

     たくさんの大人の方に、読んで頂きたいと思いました。

    投稿日:2009/09/26

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パパはジョニーっていうんだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット