話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

このあと どうしちゃおう」 12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声

このあと どうしちゃおう 作:ヨシタケシンスケ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2016年04月22日
ISBN:9784893096173
評価スコア 4.79
評価ランキング 463
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 前向きに生きられそう

    ヨシタケシンスケさんの絵本は、どれも斬新で画期的。いつも楽しみにしています。
    今回は死んでしまったおじいちゃんが書いた「自分が将来死んだらどうなりたいか、どうしてほしいか」ノートを孫の男の子が見つけるところからお話が始まります。
    ノートの中身は天国に行く時の格好とか、生まれ変わったらなりたいものなどが面白おかしく書いてあるのですが、男の子はふと、「おじいちゃんは死ぬのが寂しくて怖くてこのノートを書いたのでは?」と感じます。でもおじいちゃんの想像通りだとしたら、ちょっと安心するな、とも。
    死ぬことを思うことは、生きることを思うことだと、大人にも気づかせてくれる素敵な絵本でした。私も、「このあとどうしちゃおうノート」書いてみようかな。

    投稿日:2016/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • エンディングノート

    またこの形式で出版したのかあ。もう同じちゃうかなあ。
    そう呟きながら読んで、琴線を鳴らされました。
    毎度思考が羅列してあるだけじゃなく、潜ればテーマがあって、それを自分で付け足すこともできる永遠に終わらない絵本ですね。
    私も「このあとどうしちゃおうノート」と「生きてるあいだどうしちゃおうノート」の両方を作りたくなりました。

    おじいさんの思いに気付く主人公、そこから自分で昇華していくところ、素晴らしいです。
    死を扱うなら、こうして子ども自身に考える余地を残してあげたいですね。そして未来へ、今の自分へ戻って来られたら言うことありません。
    すっかりファンの娘は、自ら手に取っていました。今回笑いは漏れず、普通の顔で返してくれました。

    投稿日:2016/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「このあと どうしちゃおう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / いやだいやだ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット