みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
なんで、リディアはおじさんのところに1年間も預けられたのだろう? 時代背景を理解すると、この作品はさらにさらに感動的になると思います。 大不況の失業時代、両親はリディアをおじさんに預けることで、娘に苦労をさせないようにしたのですね。 未知のおじさんと暮らす行く不安を、リディアは明るさと花を育てることで乗り越えていきます。 いつも不機嫌そうに見えるおじさんの気持ちは…、複雑だったのでしょうね。 1年経って、父親が仕事につくことができました。 そして、おじさんとの別れのシーンがとても感動的です。 ルーズベルト大統領の肖像画と、紙幣の絵に、時代背景を感じました。
投稿日:2015/08/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / おばけのバーバパパ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索