話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ロボママ」 大人が読んだ みんなの声

ロボママ 作:エミリー・スミス
絵:村山鉢子
訳:もりうちすみこ
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年05月
ISBN:9784580815445
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,617
みんなの声 総数 7
「ロボママ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本当にロボママが来た!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    頭が良くて仕事はできるけど日常がまるでダメ…そういう人っていますよね。
    そんなママと息子ジェイムズとのけんかの勢いで口から出た「ロボママ」。本当にロボママを用意してくるところがすごいです。
    このロボママ、いちいち機械だなーと感じるところばかりでした。「天才エディと呼んで」と言われたら素直にずっと天才エディと呼び続けるとか。ロボママは至って真面目なんですがね。でもその機械っぽさが面白かったです。
    人間にできる思いやりや心づかいがロボママにはできない。失敗をしてもそんな心づかいをしてくれる人がそばにいることは、どんな最先端のロボットをもつことより、ぜいたくなことというあとがきに同意し、ママの立場からも勇気づけられました。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生身のママが一番

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    仕事で忙しいママは家事が大の苦手。
    そこへやってきたのは家事を完璧にこなすロボット、ロボママです。

    ロボットに子どもは憧れ、家事をやってくれる便利さにお母さんはちょっと(いや、かなり)欲しくなってしまうのではないでしょうか。

    人間でもロボットでも、人の心を満たす完璧さは難しいものだと、改めて感じました。
    でも言われたことをただこなすだけの心のないロボットでも、やはりずっと一緒にいると情が沸いてきてしまうものですよね。
    やっぱり本物のママがいいと思っても、ロボママも別れがたくなる心情がよく分かります。

    ロボットはとっても便利。
    でも愛情のある生身のママが一番。
    親子の気持ちが通じ合うラストに、心が温まります。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ロボママ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット