話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

新美南吉 名作絵本 花のき村と盗人たち」 大人が読んだ みんなの声

新美南吉 名作絵本 花のき村と盗人たち 作:新美 南吉
絵:さいとうよしみ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年06月15日
ISBN:9784097278511
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,303
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今からでも遅くはない。

    新美南吉作品といえば、小学校の国語の教科書にもよく載っている「手ぶくろを買いに」「ごんぎつね」を思い浮かびますが、こちらの「花のき村の盗人たち」も名作に思います。
    心が洗われる1冊に思います。
    子育てしていると、子供を見て、親の自分は心が擦れてしまったなと思うこともあったり。
    大人こそ、子供を見習わないとなのかも知れません。
    純粋で素直な心に戻りたいなぁ・・・。

    投稿日:2020/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「かしら」の涙が止まらないわけ……。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    新美南吉という人の人柄がよく現われいるお話だなと、思いました。
    有名どころのお話はいくつか知っていましたが、この話は知りませんでした。でも、所々覚えのあるシーンもあったので、もしかしたら、小さい頃に祖母か誰かから聞いたかもしれませんが、ちゃんとお話を読んだのは今回が初めてです。

    この絵本は2005年にさいとうよしみさんの絵で出版されています。
    「かしら」以外の盗人の顔が少々コミカルにデフォルメされているような気もしますが、各々のキャラクターがよく出ていて楽しい絵になっていました。
    表紙絵にドドーンと描かれている緑多い豊かそうなこの『花のき村』の風景もいいですね〜。

    不意に現れた旅人に竹笛を聞かせたり、仔牛を預けた男の子(もしかしたらお地蔵さま)、ざっくばらんで気さくな村の駐在さんなど、村全体の人々の心が豊かなのがとてもよく伝わってきました。
    「かしら」の涙が止まらなかったのも、素直にうなずけました。
    こんな村が本当にあるなら、一度は訪れてみたいものです。

    とても心が優しくなれる作品です。
    特に今日は(本を読んだこの日)少々仕事のことで落ち込んでいたので、この話のおかげで嫌な気持がすっかり洗い流されて、いい気持ちになれました!
    小学校高学年くらいから、中学生・高校生にもお薦めです。もちろん大人が読んでも心があらわれます!

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 南吉さん

    南吉さんの作品だったのでこの絵本を選びました。美しい花を描いた表紙にうっとりしました。主人公の心が動く場面が最高に感動します。生きてるって素晴らしいなと思いました。主人公の計らいで旅に出た人たちの今後の人生を知りたくなりました。続編を読みたくなる絵本です。

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「新美南吉 名作絵本 花のき村と盗人たち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット