マッチ売りの少女」 ヒラP21さんの声

マッチ売りの少女 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
絵:クヴィエタ・パツォウスカー
訳:掛川 恭子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2006年05月
ISBN:9784593504480
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,737
みんなの声 総数 7
「マッチ売りの少女」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 「マッチ売りの少女」の絵本は色々ありますが、少女の死という悲しさのためか叙情的に捉えた絵本が多い中で、この絵本はあまりに衝撃的で異色な作品です。
    パツォウスカーは、マッチをするという行為の中に、自分なりの視点を置いて、この物語を解析したのでしょうか。
    物語の中で、2箇所赤文字にされたところがあります。
    初めは、マッチをする「シュッ」という音です。
    そういえばこの絵本はマッチというものと、その炎を強く意識した仕立てになっています。
    マッチの即物性と、炎にゆらめく観念的な世界で、少女の心と現実をアートしていくのです。
    絵の中で赤と、鏡のように多用される銀が挑発的です。
    銀色は光を受けると反射して目に飛び込んできます。
    少女の見た食卓の光景は、少女の生活を様々に乱反射したに違いありません。
    物語の中の赤文字は最後に現れます。
    「あたらしいしあわせな年」という、祈りをこめた言葉でした。
    最初の赤文字のところで描かれた少女の顔は単色でつらそうでしたが、最後の赤文字のところでは、同じ絵に様々な色が加えられています。
    そしてその色は本そのものを包みこんでいました。
    心で感じる「マッチ売りの少女」だったのだと、その時理解しました。

    投稿日:2025/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「マッチ売りの少女」のみんなの声を見る

「マッチ売りの少女」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット