簡単なテーマを扱っていますが、考え出すと、自分なりの答えを見つけ出すのに苦労するような奥深い本です。 「どんな」を突き詰めていって、自分なりの答えを出せたとき、ちょっと成長できた気がするかもしれません。 息子に読んでほしい本なのですが、どのタイミングで渡したらいいか悩んでいます。 小学校低学年か中学年くらいになったら、自分で考えることができるかな?。
投稿日:2024/09/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索