体験取材!世界の国ぐに 44 マダガスカル 」 渡”邉恵’里’さんの声

体験取材!世界の国ぐに 44 マダガスカル 文・写真:渡辺 一夫
出版社:ポプラ社
税込価格:\3,080
発行日:2009年03月
ISBN:9784591107805
評価スコア 4
評価ランキング 33,731
みんなの声 総数 1
「体験取材!世界の国ぐに 44 マダガスカル 」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • アジアっぽいアフリカ

    2009年発行。アフリカ大陸の東南にある世界で4番目に大きい島、マダガスカル島。熱帯の島で暮らす人々の日常生活や、小学生の学校生活、農村や漁村の仕事、結婚式などの宗教行事を取材した写真絵本。巻末には歴史や経済などの詳しい資料付き。

    不思議な島で、独自の生き物や植物があり、その歴史もわからないことが多い。人類が住み始めたり、交易船が到着したりしてからようやく記録に残るようになったらしい。
    マダガスカルと言えば、バニラ。他のことは全然知らなかった。マダガスカルでは米の栽培が盛んで、たくさん米を食べる。農業は手作業が多く、どことなくアジアの昔の風景のようで、妙に懐かしい感じがした。都市部と農村部での生活が全く違い、農村部では井戸も水道もなく、毎日何回も水汲みをしたり、農作業などを手伝うために学校にいかない子どももいる。設備は整っておらず、物資も人材も不足しがちな環境でも、将来は「村の人を助ける医者になりたい」「お米がもっと出来るよう、農業を勉強したい」という子どももいる。家に帰れば勉強よりも、手伝いや小さい子の世話などをするから、「道草しながら返る時間」が一番楽しい、という子もいる。

    いろんな状況の人生が垣間見えたが、どの人も受け入れて、人生を楽しもうとする様子が感じられた。現地で働いている日本人の記事もあり、マダガスカル人の心の温かさが伝わってくる。
    バニラやコーヒー、バオバブの木などと共に、マダガスカル人のことも思い出したい。

    投稿日:2021/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「体験取材!世界の国ぐに 44 マダガスカル 」のみんなの声を見る

「体験取材!世界の国ぐに 44 マダガスカル 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット