話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち―」 solicaさんの声

びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち― 作:吉田隆子
絵:せべ まさゆき
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1997年04月
ISBN:9784323030036
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,521
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く
  • 好き嫌いに。

    葉物野菜が苦手な子どもに、と思って読みました。
    子どもって意外と、「この野菜は、風邪を予防する」「この食べ物が骨を強くする」と聞くと、頑張って食べようとしたりします。

    親が言うよりも、絵本に書いてあるとより効果的、というわけで、この絵本を借りてみました。

    「みどり」のなかまに分類されるのは、野菜、果物、海藻、きのこだそうです。
    4つの分類があるそうですが、うちはこのシリーズではこれが初めての絵本ということもあり、「人参がみどりなの?」「きのこのどこがみどりなの?」とちょっと戸惑っていました。

    春夏秋冬にわけ、食物を紹介しています。
    が、どうして病気から守ってくれるのか、というあたりは強調されていなかったので、楽しく野菜を見て終わってしまいました。

    ただ、「さっき大根たべた!」「私、きのこ食べれるよ!」など、実際の食事と結びついて考えられていたので、そういう点では良かったと思います。

    投稿日:2014/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち―」のみんなの声を見る

「びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち―」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット